ラベル 創業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 創業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月1日火曜日

小規模事業者持続化補助金(創業型第2回)の受付期間(10/3~11/28)公表


 「小規模事業者持続化補助金(創業型)」の第2回公募が開始され、公募要領、受付開始日と締切日等それぞれ公表されましたので、ご案内いたします。

小規模事業者持続化補助金<創業型>第2回公募

地域の雇用や産業を支える創業後3年以内の小規模事業者の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組を支援します

事業目的

創業後3年以内の小規模事業者※等が経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓等を支援

※小規模事業者…従業員数が「商業・サービス業(宿泊業、娯楽業を除く)」の場合5人以下、
 製造業またはそれ以外の業種の場合20人以下である事業者

: 創業後3年以内の事業者を重点的に支援するため、産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「」による支援を受けた小規模事業者(※)が、今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

補助上限額:200万円(インボイス特例対象事業者はさらに+50万円)

補助率:2/3

申請受付期間:2025年10月3日(金)~11月28日(金)17:00

申請要件:産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業による支援(※)」を受けた日および開業日(設立年月日)が公募締切時から起算して過去3か年の間であること。

※当該補助金の申請には、認定市区町村が発行した、特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書の写しが必要になります。

※加賀市における特定創業支援等事業については下記を御覧ください。

特例要件:免税事業者のうちインボイス発行事業者の登録を受けた事業者は、一律に50万円の補助上限上乗せを行います。

補助対象経費:機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、新商品開発費、 借料 、委託・外注費

活用事例①
 金属加工業を開業。ロボット溶接機械を補助金を活用して導入することで、技術革新による事業の拡大及び生産性の向上を図る。

活用事例②
 食品小売業を開業後1年経過。補助金を活用して厨房設備の導入及び店舗リニューアルを行うことで、新規顧客獲得による売上拡大を図る。

公式ホームページ:https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/ 
(商工会議所地区・商工会地区共通)

2025年6月26日木曜日

「第30期かが創業塾」の申込を締切ました&受講者の皆様へのお知らせ

先月から先着で募集をしておりました

「第30期かが創業塾」は申込を本日締め切らせていただきました。

たくさんのご応募有難うございました!



参加確定のお知らせを受けた受講者の皆様におかれましては、

いよいよ来週から創業塾を開講するにあたり、

改めてお知らせをいたします。

以下、ご一読ください。


※メアドをお聞きしている受講者の皆様へは

個別にお送りしたメール内容と一部重複しますが

念のため再度のご連絡です☆彡


___



◆受講会場について

受講会場は加賀温泉駅前にあります「クロスガーデン加賀」となります。
正面玄関入口からご入館後、エレベータをご利用して4階にお上がりください。
※クロスガーデン加賀の駐車場に駐車の方は駐車券をご持参ください。無償化致します。


◆持ち物及び受講においての注意事項

円滑な講座運営のため、開始10分前にはご来場いただきますようお願いいたします。

主な持ち物は筆記用具、お飲み物(2階にも自販機あり)です。


また、欠席連絡や遅参連絡については、

メールにて創業塾担当(永井、井筒)までご連絡ください。

ただし、1回以上の欠席、1回20分以上の

遅参・早退及び4回計40分以上の 遅参・早退に関しては、

修了証をお渡しできませんのでご了承をお願いします。
(受講は引き続き可能です。)
連絡先:sougyo@kagaworld.or.jp


それでは、初回、令和7年7月4日(金) 19:00より
お待ちしております!


________________

◇日程と講座内容 全4回

・第1回講座 7月4日(金) 19:00~21:00

創業について深く考える

自己紹介、創業目的とライフプラン・マネープランとの整合性を考える


・第2回講座 7月11日(金) 19:00~21:30

創業の疑似体験からビジネスモデルを明確にする

だれに 何を どのように いくらで売るのかについて、理由と内容について考える

労働保険制度について

従業員を雇用した際の、労働保険の加入義務について解説


・第3回講座 7月18日(金) 19:00~21:00

集客および販売促進方法について学ぶ

ターゲット顧客および商品特性に基づいたお金をかけない集客およぶ販売促進方法を身につける


・第4回講座 7月25日(金) 19:00~21:00

創業アイデアを披露し、創業を整理する

創業アイデアや思いを自分の言葉で説明し、参加者と講師からのコメントを得る


________________


開催地:加賀商工会議所
(石川県加賀市小菅波町1丁目130番地 クロスガーデン加賀3階)
お問い合わせ: 0761-73-0001 または sougyo@kagaworld.or.jp



2022年12月1日木曜日

1/15(日)開講! 女性限定「第25期かが創業塾」創業を目指す方へ


開業・独立の夢を実現するための基礎的な経営知識・実務から心構えなどを講義やワークを通じて習得する塾を開催します。創業予定の方だけでなく、すでに創業済みの方、創業未定の方も含め受講できます。今回は女性限定となっております。



第25期創業塾の参加対象者は?
女性限定で下記に当てはまる方が対象です。受講料は無料です。

  • これから創業を予定されている方
  • すでに創業済みであるが、創業について学びたい方
  • 創業は未定であるが、創業に興味がある方

創業塾はどんなことを学ぶ?
どのようなお店を開いてみたいか、ぼんやりとした夢をより具体的なカタチにするために、4回の講義を行います。事業(商売)をどのように大きくしていくか、「事業計画」を作成をし、事業をすすめるうえでの資金繰りや、労働者を雇う場合の労働保険についても学びます。


創業塾に参加するメリットは?

1.創業に必要な知識を講師の方にお聞きできるので、創業に向けての不安を解消できます。
2.資金繰りについて学び、事業計画を作成するので、創業時の借り入れや各種補助金申請時がスム
  ーズとなり、役に立ちます。
3.全回を修了された方は、「かが創業塾修了証」をお渡しします。修了証を持っている方、かつ加 
  賀市内で事業を始められる方は、加賀市役所より『特定創業支援等事業』証明書発行が可能とな 
  ります。証明書がある場合、以下の特典があります。
 
  ①会社設立の際の登録免許税の減免や融資に関する保証の特例などを受けられます。
  ②持続化補助金での申請金額が上限50万円⇒200万円に!
  (①②ともに令和4年12月現在)


日程について教えて
第1回講座
 1/15(日)13:30~15:30
 開講式・オリエンテーション 
 「営業が苦手な貴女でも、できる店づくり」
 講師:萩原 扶未子 氏
    (株式会社ジーアンドエス 代表取締役社長、女性起業家交流会inHOKURIKU(JKK)代表)

第2回講座
 1/22(日)13:30~16:00
 「ネット活用で売れるしくみ」
 講師:守部 和孝 氏
      (WEBism 代表)
 
 「従業員雇用時の社会保険労務について」
 講師:社会保険労務士

第3回講座
 2/5(日)13:30~15:30
 「お客様を想定し目標収入から考える収支計画と、売上や利益が増える考え方」
 講師:原口 英樹 氏(原口中小企業診断士事務所 代表)

第4回講座
 2/12(日)13:30~15:30
 「60歳からの挑戦で、3年でミシュランのビブグルマンを獲得できたとんかつ専門店の開業物語」
 講師:西野 勢津子 氏
(とんかつ専門店 かつ坊 店主)

申込方法
1/10(火)までに、下記の登録フォームから申込ください。

会 場
 第1回・第2回・第4回 加賀商工会議所3階会議室 (石川県加賀市大聖寺菅生ロ17-3)
 ②第3回 加賀市民会館 (石川県加賀市大聖寺南町ニ11-5)

申 込
 申込をご希望の方は、お電話でお申込みいただくか、下の参加登録フォームよりお願いします。

 参加申し込みはコチラ ⇒ ここをクリック

お問合せ
 加賀商工会議所(創業塾係) TEL:0761-73-0001

2022年7月11日月曜日

8/1(月)開講!第24期かが創業塾(現地受講)

 加賀商工会議所では、例年夏期と冬期に創業塾を開催し、創業者を支援しております。


開業・独立の夢を実現するために必要な、基礎的な経営知識・実務から計画書立案まで、講義やワークを通じて学んでいく塾となっております。
 創業希望者はもちろん、今すぐは無理でも将来的には…と考えている創業未定の方、ダブルワークを希望される方、すでに創業済みの方まで、男性・女性・年齢問わずどなたでも受講できます♪♪



創業塾に参加するメリットは?

1.創業に必要な知識を講師の方にお聞きできるので、創業に向けての不安を解消できます。
2.資金繰りについて学び、事業計画を作成するので、創業時の借り入れや各種補助金申請時がスム
  ーズとなり、役に立ちます。
3.全回を修了された方は、「特定創業支援等事業」の証明書が発行でき、会社設立の際の登録免許 
  税の減免や融資に関する保証の特例などを受けられます。(令和4年7月現在)
4.持続化補助金での申請金額が上限50万円⇒200万円に!(令和4年7月現在)

◆日程と講座内容(全4回。各回2時間19:00~21:00)

 第1回講座 8月1日(月) 
  「創業について深く考える」
   ・自己紹介、創業目的とライフプラン・マネープランとの整合性を考える

   
 第2回講座 8月8日(月)  
  「創業に関する基礎知識取得および創業を疑似体験する」
   ・だれに 何を どのように いくらで売るのかをを考える

  
 第3回講座 8月22日(月) 
  「集客および販売促進方法について学ぶ」
 ・ターゲット顧客に合ったお金をかけない集客および販売促進方法を身に着ける

 
 第4回講座 8月29日(月) 
  「創業アイデアを整理する」
 ・創業アイデアや思いを自分の言葉で説明し、参加者と講師からのコメントを得る


◆会 場

  加賀商工会議所 (石川県加賀市大聖寺菅生ロ17-3)

◆講 師
村上 統朗 氏 戦略組織コンサルティング合同会社 代表社員
  
大学卒業後メーカー、流通業を経験後、大学院に進学。卒業後外資系コンサルティングファーム等を経て現在に至る。新規事業実務と新規事業コンサルティングの両方の立場を経験したことを十二分に活かし、理論と実務、リアルビジネスとネットビジ ネスの両アプローチから中小企業の新規事業支援に全面的に携わっている。福井大学 大学院 国際地域マネジメント研究科 客員准教授 2020.4

◆申込方法
  7月28日(木)までに下記の申し込みフォームからお申込みください。

        https://forms.gle/5Gs2Z5S4cZGKBssc8

  




◆お問合せ
  加賀商工会議所(創業塾係) TEL:0761-73-0001 FAX:0761-73-4599

2021年9月6日月曜日

加賀市民、市内事業所にお勤めの方なら参加無料!起業家育成セミナー「START UP加賀」

 ~加賀市からのお知らせです~



全5回開催の起業家育成セミナー

「START UP加賀~加賀発→世界行き~」の参加者募集しています。



―対象―

下記要件すべてを満たす方が対象です。

①起業に興味のある方、起業に向けて準備中の方、すでに起業しているが年数の浅い方
②海外展開を目指している・興味がある方
③日本語での聴講やワークショップへの参加が可能な方
④原則として参加を希望する研修プログラム全日程への出席が可能な方
⑤将来的に加賀市で起業する意思のある方


―費用―
・加賀市民、市内に事業所のある会社員等、市内学校に通う学生等:無料
・上記以外の方:98,000円(9/24迄の先行割引なら88,000円)


―定員―
40名

―募集期間―
~10/15(金)迄


―セミナー運営―
ビートラックスジャパン合同会社
※加賀市との協定プレスリリースのPDFはコチラ
※運営協力/イシキカイカク㈱


その他、詳細ならびにセミナースケジュールはチラシをご確認下さい。



2021年8月11日水曜日

8/24(火)開催の起業セミナー「加賀発・世界行き ビジネスの作り方」のお知らせ

 ~加賀市スマートシティ課からのお知らせです~



スタートアップ(起業)について、真剣に考えたことがありますか?


今年11月に加賀市で開催予定の「シリコンバレーモデルのスタートアップセミナー」説明会も兼ね、この度、8/24(火)に起業セミナー「加賀発・世界行き ビジネスの作り方」が開催されます。


☑日本の現状を客観的に冷静に認識したい

☑これからの教育の在り方を考えたい

☑世界のスタートアップの動向について考えたい

☑どんな分野に富が流れ込んでいるのか興味がある

☑学生で将来のキャリアを考えるヒントにしたい

☑加賀で第二起業をして世界的な事業をつくりたい

☑将来、起業して地方で生活したい

☑消滅可能性都市と言われてしまっている加賀市でどんな取り組みが計画されているか知りたい

☑子どもたちに起業家精神をもたせたい


これらどれかのチェックに当てはまる人にオススメなセミナーです。

参加は無料。会場での受講とネット受講から選択できます。

詳細はチラシをご確認下さい。



2020年1月17日金曜日

2/9(日)開講! 女性限定「第19期かが創業塾」 創業を目指す方へ




開業・独立の夢を実現するための基礎的な経営知識・実務から心構えなどを講義やワークを通じて習得する塾を開催します。創業予定の方だけでなく、すでに創業済みの方、創業未定の方も含め受講できます。今回は女性限定となっております。

第19期創業塾の参加対象者は?
女性限定で下記に当てはまる方が対象です。受講料は無料です。

  • これから創業を予定されている方
  • すでに創業済みであるが、創業について学びたい方
  • 創業は未定であるが、創業に興味がある方


創業塾はどんなことを学ぶ?
まずは、どのようなお店を開いてみたいか、ぼんやりとした夢をより具体的なカタチにするために、4回の講義を行います。事業(商売)をどのように大きくしていくか、「事業計画」を作成をし、事業をすすめるうえでの資金繰りや、労働者を雇う場合の労働保険についても学びます。

創業塾に参加するメリットは?

  1. 創業に必要な知識を講師の方にお聞きできるので、創業に向けての不安を解消できます。
  2. 資金繰りについて学び、事業計画を作成するので、創業時の借り入れや各種補助金申請時がスムーズとなり、役に立ちます。
  3. 全回を修了された方は、「特定創業支援等事業」の証明書が発行でき、会社設立の際の登録免許税の減免や融資に関する保証の特例などを受けられます。(平成30年11月現在)
  4. 女性限定で講師の方も女性なので、創業までの悩みを打ち明けやすくなります。


日程について教えて
第1回講座
 2/9(日)AM10:00~12:00
 「女性起業家は最初に利益を決めよう!~自分の夢を経営計画に込める~」
 講師:今川 雪絵 氏(税理士事務所所長)

第2回講座
 2/23(日)AM10:00~12:30
 「ICT苦手な女性でも大丈夫!~ネット上でのお客様(ファン)づくり~」
 講師:遠田 幹雄 氏(株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役)

第3回講座
 3/8(日)AM10:00~12:00
 「超営業技術セミナー 紹介が湧き出るしくみづくり ~誰でもできる!ストレスのない営業ノウハウ~」
 講師:鳥越 介順 氏(オフィス鳥越代表)

第4回講座
 3/15(日)AM10:00~12:00
 「趣味から卒業!”好きなこと””得意なこと”をビジネスにする方法」
 講師:萩原 扶未子 氏
(株式会社ジーアンドエス代表取締役社長、株式会社ゴーゴーカレー社外取締役、女性起業家交流会inHOKURIKU代表)

申込方法
2/3(月)までに、加賀商工会議所まで申込ください。チラシはこちら!
第19期かが創業塾チラシ
メール申し込みは下記アドレスまでお願いします。
nakano@kagaworld.or.jp

2019年2月13日水曜日

3/13(水) 創業フォローアップセミナー開催♪



やっとの想いでいざ創業してみても、創業1~3年間は準備中には思ってもいなかった問題が発声し、計画通りになかなかうまくいかないものです。
 そこで創業間もない方を対象にフォローアップセミナーを開催します。売上の伸び悩みや収益低下など、直面している経営課題、WEBを活用した販売促進などについて講義いたします。

創業フォローアップセミナーの参加対象者は?
下記に当てはまる方が対象です。受講料は無料です。
(男女年齢問わず参加できます)

・創業して、3年未満の方
・創業を目前として、創業した後の知識を得たい方

◇日時
 平成31年3月13日(水) 19:00~21:00

◇会場
 加賀商工会議所

◇申込方法
 ・FAX(0761-73-4599)
   下記の申込書をダウンロードして、お申込みください。
   コチラからダウンロード

 ・電話(0761-73-0001)
   電話にて必要事項をお伝えいただき、お申込みください。

 ・メール(nakano@kagaworld.or.jp)
   メールにて必要事項をご記入いただき、お申込みください。

 その他、お問合せ・ご質問については、担当 中野までご連絡ください。
   

2018年11月30日金曜日

経営刊行物のご案内「加賀市創業応援ネットワークガイドブック(2018年度版)」

経営刊行物のご案内
当所は経営に役立つ経営小冊子を制作し無料配布しております。ぜひ御覧くださ
い。
(在庫がなくなり次第配布終了となります)


タイトル:加賀市創業応援ネットワークガイドブック(2018年度版)
仕様:平成30年度発行 A4 12ページ
内容:創業前のチェックポイント/創業支援制度のご案内/創業に関する資料/事
業開始時に届出 など
配布場所:石川県加賀市大聖寺菅生ロ17番地3 加賀商工会議所会館1F パ
ンフレットコーナー
担当:加賀商工会議所 中小企業相談所 TEL 0761-73-0001

2013年9月24日火曜日

創業補助金(第3回)公募開始

①内容
起業・創業を促進し、地域の新たな需要の創造や雇用の創出を図ることを目的に、地域の的確なニーズを把握し独創的なサービス、商品を提供する事業計画を持つ女性や若者に対して創業費用の一部を補助する制度です。補助額200万円~700万円(補助率3分の2)

②公募期間
9月19日から12月24日まで

③その他
認定支援機関たる金融機関の協力が必要です

④申し込み・問い合わせ
石川県産業創出機構 TEL076-267-1244
第3回創業補助金公募のご案内
http://www.isico.or.jp/dgnet/support/32203