2023年5月29日月曜日

5/31(水)「北陸新幹線フェスタ第二弾 九谷焼プレート贈呈式・加賀温泉郷観光大使就任式&トークイベント」のお知らせ

加賀商工会議所青年部(以下、YEG)は新幹線延伸の機運を盛り上げるため、加賀ロータリークラブ、加賀JCの3団体との合同事業として、

【北陸新幹線フェスタinKAGA

をすすめています。


第1弾は「加賀温泉駅新駅舎見学会」と題して先月4/29に開催され、

応募倍率約6倍のなか厳正なる抽選で選ばれた親子連れが

・加賀温泉駅駅舎見学

・九谷焼絵付け体験

・クロスガーデン加賀の見学

などを楽しみました♪































第2弾は5/31(水)に予定されており、

焼きあがった第1弾での九谷焼を手渡す贈呈式がアビオシティ加賀セントラルコートにてあります。

手渡してくれるのは、加賀温泉郷観光大使に就任したばかりの山中温泉出身でハロプロ所属のアイドル、

OCHA NORMAの中山夏月姫(なつめ)さん!

トークイベントもあって盛り上がること間違えなしなので、

第1弾参加者並びに一般の方も是非見に来てくださいね。

詳細は以下の通り。

 

______

「北陸新幹線フェスタ第2弾 九谷焼プレート贈呈式・加賀温泉郷観光大使就任式&トークイベント」


日時 2023年5月31日(水)17:00~18:30

場所 アビオシティ加賀1階セントラルコート

参加 第1弾に参加した親子ほか一般の方も見学OK

内容 

・第1弾時をスライドショーで振り返り

・絵付け皿を観光温泉郷大使から手渡してもらう贈呈式

・記念撮影

・加賀温泉郷観光大使トークイベント

・加賀温泉郷観光大使就任式

______

参加は無料です!

お問い合わせ、詳細は加賀ロータリークラブまで。



2023年5月26日金曜日

お待たせしました!今年の恋活イベント8/26(土)「浴衣de恋活」募集開始!

加賀商工会議所が平成21年より継続して進めております「婚活プロジェクト」。


今年度1回目のイベントが下記の通り決定しましたので、お知らせいたします☆彡


















 

詳細は婚活プロジェクトのページをご覧くださいね♪


8/26(土) 浴衣de恋活 申込フォームはコチラ

 

 

\お問い合わせ先/

加賀商工会議所婚活プロジェクト係

〒922-8650 

石川県加賀市小菅波町1丁目130番地クロスガーデン加賀3F

TEL 0761-73-0001

konkatsu@kagaworld.or.jp


2023年5月25日木曜日

株式会社PPIHと連携した石川県フェア開催に向けた商談会への参加事業者募集(締切6/2)


 石川県産品の販路開拓・拡大を目的に、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)と連携し、海外(アメリカ、タイ)の同社店舗において県産食品の販売・PRを行う「石川県フェア」を開催することになりました。

 つきましては、以下のとおり現地バイヤーとの個別商談会を開催いたします。

詳細は、募集案内(PDF:388KB)をご確認ください。


開催概要

日時 令和5年6月26日(月曜日)、6月27日(火曜日)

場所 石川県地場産業振興センター  会議室

商談先 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH) 加工食品バイヤー、貿易商社担当者

対象商品 加工食品、菓子類、飲料(酒類を除く)※冷凍・冷蔵品を含む

応募方法

ホームページにある「エントリーシート」に必要事項を記入し、以下の申請先までメールにてご提出ください。
※アメリカ用とタイ用で記入様式が異なります。どちらも応募される場合は、お手数おかけしますが、両方の様式でご提出ください。
※応募受付後、石川県商工労働部産業政策課より、より詳細な商品情報についてお問い合わせさせていただく場合がございますので、よろしくお願い致します。

応募先 石川県商工労働部産業政策課  国際展開グループ
メールアドレス:ksupport@pref.ishikawa.lg.jp
TEL:076-225-1509

応募期限

令和5年6月2日(金曜日)17時必着

ホームページ

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kokusaisupport-ishikawa/event/2023th_businessmeeting.html

令和5年度いしかわ文化観光コンテンツ造成支援事業の募集(7/21締切)

 


1.目的

 「文化立県石川」ならではの多彩な文化資源を最大限活用し、観光誘客につなげる文化観光を強力に推進するため、高付加価値な文化観光素材の発掘から旅行商品化への磨き上げ、販売促進までの取組みに対して、専門家伴走型での一貫した支援を実施します。

2.内容

対象:「文化の担い手」と「観光事業者」が連携して実施する、本県の文化資源を活用した、高付加価値な文化観光コンテンツ造成の取組みを支援します。

 ・「文化の担い手」
伝統芸能や伝統工芸などの伝統文化の継承や、文化に関する創作活動などの実践専門的な知識や技能をもって文化の保存・活用などに取り組む事業者及び団体など

・「観光事業者」
旅行会社、宿泊、飲食、交通、土産品などの製造・販売、観光地の娯楽・レジャー 産業に携わる事業者及び団体など

補助額 :上限1,000万円/2年(1年以内の場合は上限500万円)

補助率 :補助対象経費の2/3以内

伴走支援:県観光連盟が派遣する専門家から、知見やノウハウに基づいた助言等を得ながら事業を進めていただきます。

3.申請方法  

(1)提出書類  

① 事業概要  ② 事業計画書 ③ 収支予算書  ④ 申請者概要調書 ⑤ 同意書 ⑥ 収支予算書チェック表  ⑦ その他、申請者の活動内容や実績等が分かる資料
※応募様式及び応募様式記載例は下段に掲載しております。

(2)提出方法

郵送または持参にて提出してください。
※FAX、メール等での提出は認められません。
※提出物は返却しませんので、事前にコピー等をお取りください。

(3)提出先

〒920-0919 金沢市南町2番1号 株式会社ケィ・シィ・エス内
いしかわ文化観光コンテンツ造成支援事業運営事務局

(4)提出期限

 令和5年7月21日(金)

(5)R5スケジュール

 募集期間  :5月24日(水)~7月21日(金)
 審査結果通知:9月上旬
 事業開始  :10月頃

(6)公募要領・FAQ・補助金交付要綱

 下段に掲載しております。 ※必要に応じて改定することがあります。

4.問い合わせ先

いしかわ文化観光コンテンツ造成支援事業運営事務局
電話番号  076-208-4025(平日10:00~18:00)

5.  公募説明会・個別相談会

   公募する補助金制度や応募方法等に関する公募説明会・個別相談会を下記のとおり開催します。※事前予約が必要です

 日時:令和5年6月1日(木)14時~16時(受付開始:13時30分~)
 ① 公募説明会:14時~、②個別相談会:15時~

 場所:石川県地場産業振興センター新館 第12研修室(金沢市鞍月2丁目20番地)

 申込方法:ホームページにある参加申込書を記入の上、FAXまたはメールにてお申し込みください。
 申込先FAX:076-262-2618
 申込締切:5月30日(火)正午
 備考:応募者多数の場合は先着順とします。
 ※後日説明会の内容はオンラインでの公開もする予定です。

ホームページ

https://www.hot-ishikawa.jp/news/351

2023年5月17日水曜日

生活雑貨ストア「ロフト(LOFT)」との個別商談会 参加者募集


 東京商工会議所では、年間複数回、同所の会員事業者等を対象に、各回流通系バイヤー1社をお招きし、個別に直接商談をいただく「東商バイヤーズミーティング」を開催しています。

 今般、国内152店舗を持つ<㈱ロフト>および東京商工会議所の協力を得て、同所の会員事業者等に加え、各地商工会議所の会員事業者向けに募集対象を広げ、個別商談会が開催される運びとなりました。

 雑貨・食品ギフトの販路拡大をお考えのを事業者向けにご案内申し上げます。


1.東商バイヤーズミーティング(全国拡大版)【第5弾】の概要

・日程:2023年7月26日(水)9:00~18:00

・バイヤー:株式会社ロフト

・会場:東京商工会議所 会議室(※会場での対面式商談会/リアルでの開催となります)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2(丸の内二重橋ビル)

・募集商品:ギフトにおすすめできるもの
下記カテゴリーの製品をお待ちしております。
・モダンな迎春雑貨、モダン郷土玩具、モダン和雑貨
・ファッションパーツ雑貨(ハンカチ・アクセサリー・手袋・シーズンブランケットなど)
・レイン&シャイン雑貨(カサ・雨の日お役立ちグッズなど)
・ご当地の職人さんのモダンデザイン雑貨
・フーズ(生産時賞味期限6カ月以上<納品時4ヵ月以上>・常温保存可)
・その他大人向けレジャーグッズ(かばんに忍ばせるぐらいの大きさ)
・大人の趣味雑貨
・生活便利グッズ
・サステナブルグッズ
・トラベルグッズ
・その他、〇〇ロフトの〇〇売場で提案したいもの
(特定の店舗や売場の特徴に合わせた個別の提案も可能です。)

対象:商工会議所会員事業者かつ今回募集カテゴリーに該当する商品を製造・販売している事業者
 但し、以下の条件を満たしていること。
①製品として完成していること。
②パッケージや説明書が必要に応じて整っていること
(家庭用品表示法や薬事法に抵触しないこと)
③コンプライアンス上問題のない商品であること

○7月26日に東京商工会議所に行けること(オンライン商談会ではありません)

・参加費: 5,000円(税込)
・主催: 東京商工会議所
・協力: 日本商工会議所


2.申込方法(事業者向け募集チラシ兼申込書)・募集締切

・申込方法:加賀商工会議所の会員の方は、「申込書」、「エントリーシート」を加賀商工会議所にご請求ください。(加賀以外の会議所会員の方は、その会議所にお問い合わせください)
 お問い合わせフォーム ※フォームの件名と内容詳細は「東京バイヤーズミーティング申込書等送付希望」とご記入ください。(上記リンクからフォームに行くとあらかじめ入力してあります)

 TEL 0761-73-0001

締切:2023年6月12日(月)までに加賀商工会議所に記入した申込書・エントリーシートをご提出ください。

・事前選考:お申込みの際に提出いただくエントリーシートを用いて、事前にバイヤー(大型店マーチャンダイザー)による選考を実施します。本商談会は、事前選考に通過した事業者のみご参加いただくことが可能です。
 選考結果は、商談会の2週間前までに、申込み事業者様および申込商工会議所ご担当者様に東京商工会議所からメールでご案内されます。
 事前選考の結果、ご希望の取扱い先以外のバイヤー様からご指名がある場合もございますので、予めご承知おきください。

・留意事項: 募集カテゴリーに該当しない商品のご提案につきましては、受付できかねますのでご注意ください。

≪ (株)ロフトについて≫

創業:1996年8月
店舗数:国内152店舗 ※2023年3月末時点

 1987年西武渋谷店(現㈱そごう・西武)の雑貨専門館として「渋谷ロフト」1号店を開業、株式会社ロフトとして、1996年に分社化以来、多店舗化を進め、現在全国に152店舗(2023年3月末)を展開、本年11月に36周年を迎える。
 創業の精神である時代を映し出す「トキの器」を掲げ、今の時代の空気をしなやかに感じ取りながら、雑貨を通して生活者に新しい生活価値を提供する雑貨文化のプロデュースカンパニーを目指している。

【大型店 参考情報】※今回は「大型店マーチャンダイザー」とご商談が予定されております。

渋谷ロフトTwitter・・・https://twitter.com/LOFT_SHIBUYA
銀座ロフトTwitter・・・https://twitter.com/LOFT_GINZA
ホームページ https://www.loft.co.jp/

2023年5月12日金曜日

(石川県)「CDO育成研修」「ノーコード/ローコード研修」募集説明会(6/2),経営者セミナー(5/22)

 

(1)「CDO育成研修」「ノーコード/ローコード研修」募集説明会

 スマートエスイー石川スクールでは、今年度より、自社のDXを牽引する人材を育成する「CDO育成研修」と、プログラミングなどのコードの入力を最小限に抑えた「ノーコード/ローコード研修」を実施します。
 つきましては、この2つの研修についての募集説明会を開催されます。

【「CDO育成研修」「ノーコード/ローコード研修」募集説明会】
日時:2023年6月2日(金)14:00~16:00
場所:地場産業振興センター新館 第12研修室(金沢市鞍月2丁目20番地)
対象者:石川県内企業の経営者層や、現場の社員等
定員:50名程度(先着)
※2研修の募集は5月下旬頃より開始する予定です。

(2)経営者セミナー

スマートエスイー石川スクールの「経営者セミナー」が下記日程で開催されます。
今回のセミナーでは、今年度より新たに実施する「ノーコード/ローコード研修」で学べる内容の一部紹介として、実際のツールを使ったアプリ作成デモや、事例紹介などもございます。

【経営者セミナー概要】
日 時:2023年5月22日(月) 9:30~12:00
場 所:地場産業振興センター本館 大ホール(金沢市鞍月2丁目1番地)
対象者:石川県内企業の経営者等(代表者、役員、管理者等)
定 員:50名程度(先着)
ホームページhttps://www.isico.or.jp/event/dgnet/d31171212.html

(石川県)デジタル化実践道場(生産計画最適化・外観検査 編)参加企業の募集(5/26締切)


○デジタル化実践道場(生産計画最適化・外観検査 編)参加企業の募集について

 近年、AIやIoT等のデジタル技術の活用による生産性向上や需要拡大等、競争力強化の重要性が高まる中、本事業を通じて、デジタル技術の活用を検討できる人材育成を支援します。

 生産現場等におけるAIやIoT等のデジタル技術の活用に関心のある、または、導入の検討をしている県内企業の皆様はぜひご参加ください。

〈テーマ〉

生産計画の最適化・画像データによる製品の外観検査

〈実施内容〉

 ・基礎コース(座学)

   先進事例の紹介、自社課題に即した活用ノウハウを習得する

 ・実践コース(現場対応)

   自社にAI・IoTツールを導入のうえ、データ収集・分析し、モデルの試作と検証を行う ※実践コースは基礎コース参加企業から4社程度選定します。

〈対象〉

※主に製造業向け
生産現場等におけるデジタル技術の活用に関心のある県内企業等の皆さま

〈費用〉

 無料

〈講師〉

株式会社スカイディスク
製造業を中心に数多くのDX支援実績あり。製造分野を中心に、人材育成からSaaS開発・提供まで、AIを活用したDX支援を幅広く展開している。HP ( https://skydisc.jp/ )

〈募集〉

期間:2023/5/10(水)~6/12日(月)

申込フォーム⇒ https://forms.gle/vkorRo21VkNg33DC9

〈周知セミナー〉

今年度のデジタル化実践道場の開催概要や、過去の受講企業の事例等について説明する、オンラインセミナーを開催します。

開催日:5月31日(水) 11:00~11:30

申込フォーム⇒ https://forms.gle/98dLQHBzzE7pUxGw8

〈問い合わせ先〉

石川県産業政策課産業デジタル化支援グループ
〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地
TEL:076-225-1519

※デジタル化実践道場は、主に製造業を対象とする〈生産計画最適化・外観検査編〉及び、主に飲食業や小売業等の非製造業を対象とする〈需要予測 編〉を実施します。〈需要予測 編〉については、5月下旬頃より募集を開始予定です。

ホームページ

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/syoko/digital/digital_dojo_gaikan.html