2020年1月31日金曜日

「新グローバルニッチトップ企業100選」公募について (2/27まで)


※経済産業省からのお知らせ

■新グローバルニッチトップ企業選定の背景・目的

 我が国には国内外で高い競争力を有している企業が数多く存在します。特に、その中には、ニッチ分野において、適切なマーケティング、独自性の高い製品・サービス開発、厳格な品質管理などにより差別化を行い、グローバル市場でもトップの地位を築いている企業がいます。
 経済産業省では、我が国の国際競争力向上の観点から、こうしたニッチ分野で差別化を行い高い実績を上げている企業群を一つの成功類型として着目し、2013年度(平成25年度)には、国際展開に取り組んでいる企業のうち、差別化要因を有しニッチ分野で高いシェアを確保している者を集め、「グローバルニッチトップ(GNT)企業100選」として選定しました。
 その後、日本企業を取り巻く事業環境は変化してきています。具体的には、①デジタル経済の進展、②世界の政治経済情勢の変動、また、③少子高齢化のような社会構造変化などが起きています。
 こうした状況を踏まえ、新たな厳しい経済環境の中においてもニッチ分野で勝ち抜いている企業や、国際情勢の変化の中でサプライチェーン上の重要性を増している部素材等の事業を有する企業などを「新グローバルニッチトップ企業(GNT)企業100選」として選定したいと考えています。(認定・表彰の企業数は公募状況等により変動する可能性があります。)

 経済産業省としては、今回の認定と顕彰を通じて、対象企業の知名度向上や海外展開を支援するとともに、新たにグローバルニッチトップを目指す企業における経営上の羅針盤として活用いただくことを目的としています。

新グローバルニッチトップ企業の定義


●大企業:特定の商品・サービスの世界市場の規模が100~1,000億円程度であって、過去3年以内において1年でも、概ね20%以上の世界シェアを確保したことがあるもの
●中堅企業・中小企業:特定の商品・サービスについて、過去3年以内において1年でも、概ね10%以上の世界シェアを確保したことがあるもの

新グローバルニッチトップ企業100選の概要

 下記(1)~(4)の4分野において、特に優れた成果をなしえた日本企業を認定・顕彰します。
(1)機械・加工部門
(2)素材・化学部門
(3)電気・電子部門
(4)消費財・その他部門

審査の基準

 審査・選考にあたっては、次の評価項目を総合的に勘案して行います。詳細は応募要領をご覧ください。
収益性(従業員一人当たり売上高、営業利益率)
戦略性(GNT製品・サービスの数、GNT製品・サービスの納入先企業数、売上高のうち、直近5年間で新規にGNT化した製品・サービスの割合、過去3年間の従業員の増加人数、過去3年間の売上高における研究開発費比率、全従業員中の研究開発部門の従業員比率(または学位を有する従業員比率))
競争優位性(世界市場シェア(将来予想(今後5~10年間)を含む)/市場規模(将来予想(今後5~10年間)を含む)、国内外の競争者数、世界市場10%以上のシェアを維持している期間)
国際性(海外売上比率、販売国数、海外国別拠点数)

■応募方法

 新グローバルニッチトップ企業100選に応募される企業については以下の期日まで応募いただけます。

公募期間(自薦の場合):令和2年1月27日(月)~令和2年2月27日(木)
自薦応募フォーム
https://www.gnt-100.go.jp/public/application/add/65

公募期間(他薦の場合):令和2年1月27日(月)~令和2年2月14日(金)
他薦応募フォーム
https://www.gnt-100.go.jp/public/application/add/164

※今回は他薦も可能ですが他薦の場合は締め切りが早くなっておりますのでご留意ください。他薦の場合は、推薦後に対象企業から審査に必要な書類を提出いただく必要があります。

■資料・リンク

経済産業省内サイト
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/gnt100/index.html
※応募要領や入力マニュアル資料のダウンロードができます。

前回の選定結果一覧
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/gnt100/pdf/20140317b.pdf
※石川県から6企業が選定されています。

■お問い合わせ先

【本制度の趣旨について】
経済産業省 製造産業局 GNT担当
電話:03-3501-1689

【応募方法について】
エム・アール・アイ リサーチアソシエイツ株式会社 マネジメント事業推進部 GNT100担当
電話:03-6858-3530
※本事業は、経済産業省からの委託事業として、エム・アール・アイ リサーチアソシエイツ株式会社が実施しています。

2020年1月29日水曜日

ものづくり補助金の公募について(予告)


 公募開始が予定されている、令和元年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業」補助金についてご説明します。

今年の変更ポイント

  1. 公募申請の常時受付
     年間を通じていつでも申請することができ、3ヶ月に一度(年4回)採択が発表されます。昨年は2019年2月18日~5月8日と8月19日~9月20日で公募期間が限定されており、公募に気づくのが遅れたり、事業者の設備投資予定時期とうまく合わないと申請できないことがありました。今年から事業者のスケジュールにあわせて申請することができるようになり、使いやすくなります。
  2. 賃上げ等が申請要件に
    これまでは加点要素でしたが、以下の要件満たす事業計画(3~5年)を策定・実施することが必須要件となっています。目標未達の場合、補助金の一部変換が求められる可能性があります。
    1. 付加価値額が年率平均3%以上向上
    2. 給与支給総額が年率平均1.5%以上向上
    3. 事業場内最低賃金が地域別最低賃金+30円以上
  3. 過去3年間以内に類似(「ものづくり○○補助金」)の補助を受けた方は減点
    審査で不利になりますが、申請そのものは可能です。
  4. 電子申請のみ
    昨年の一次公募までは紙の申請書郵送も受け付けていましたが、今年からはgBizIDプライムのアカウントを取得し、jGrantsのシステムから申請する必要があります。
    詳しくは当ブログの過去の記事をごらんください。
    補助金申請のための「gBizIDプライム」登録のご案内
    https://kagacci.blogspot.com/2020/01/gbizid.html

補助金制度の概要

  1. 区分と補助額
    1. 一般型
       新製品・新サービス開発・生産プロセスの改善に必要な設備投資及び試作開発を支援。
      補助額 上限 1,000万円
      補助率 中小企業 1/2、小規模事業者2/3
    2. グローバル型
       海外事業(海外拠点での活動を含む)の拡大・強化等を目的とした設備投資等の場合、補助上限額を引上げ。
      補助額 上限3,000万円
      補助率 中小企業 1/2、小規模事業者2/3
    3. ビジネスモデル構築型
       
      中小企業30者以上のビジネスモデル構築・事業計画策定のための面的支援プログラムを補助。(例:面的デジタル化支援、デジタルキャンプ、ロボット導入FS等)
      補助額 上限1億円
      補助率 ※定額補助
  2. 補助予定件数
    3年間で約3万件(ただし、1件当たりの補助申請額によっては、予定件数は増減する場合有り。)
    【参考】平成30年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(実績)申請数 20,803件、採択数 9,531件(約46%)
※情報は現時点の予定であり、変更の可能性があります。


参考資料

  1. 令和元年度補正予算案の概要(PR資料)(令和元年12月)
    「中小企業生産性革命推進事業」の部分
    https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2019/hosei/pdf/hosei_yosan_pr_1213.pdf#page=31
  2. 前回(平成30年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金2次公募)の採択一覧(2063者)
    全国中小企業団体中央会の資料PDF
    https://www.chuokai.or.jp/hotinfo/30monosaitaku191105.pdf
  3. 前回の詳細(公募要領など)
    石川県中小企業団体中央会サイトより
    http://www.icnet.or.jp/info-chukai/30mono2.html

2020年1月28日火曜日

湖北省に在留している邦人の帰国希望調査について

~日本商工会議所からのお知らせです~
新型コロナウイルスによる感染症の発生を受け、本日、日本商工会議所より会員事業所の皆様へ周知依頼がきましたので、以下の通りご確認下さい。
**************
 このたび経済産業省より、湖北省に在留している邦人の帰国希望調査について、周知依頼がありましたのでご連絡いたします。
 現在、日本政府は、武漢発日本行きの空路による帰国を実現すべく、中国政府と調整中です。帰国を希望される方は、必要な情報について、改めて大使館へのご連絡をお願いいたします。

湖北省に在留している邦人のみなさまへ(帰国希望者調査(その2))(外務省 )」
 https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=77945

2020年1月24日金曜日

「人材確保等支援助成金」のご案内

「人材確保等支援助成金」(旧:職場定着支援助成金)は、人材の確保・定着に向けた「魅力ある職場づくり」に取り組む事業主の皆さまが対象の助成金です。

パンフレットPDF(A4 2ページ)ダウンロード
  1. 雇用管理制度助成コース
    評価・処遇制度や研修制度、健康づくり制度、メンター制度、短時間制社員制度を整備する
  2. 介護福祉機器助成コース
    介護労働者のために介護福祉機器の導入を行う
  3. 介護・保育労働者雇用管理制度助成コース
    介護労働者・保育労働者のための賃金制度の整備を行う
  4. 中小企業団体助成コース
    事業主団体が中小企業の人材確保や労働者の職場定着を支援する
  5. 人事評価改善等助成コース
    人事評価制度と賃金制度を整備し、生産性向上、賃金アップ、離職率を低下させる
  6. 設備改善等支援コース
    生産性向上に資する設備等を導入することにより、雇用管理改善(賃金アップ等)と生産性向上を図る企業を支援する
  7. 働き方改革支援コース
    働き方改革を取り組む上で、人材を確保することが必要な中小企業が、新たに労働者を雇い入れ、一定の雇用管理改善を図る
  8. 雇用管理制度助成コース(建設分野)
    建設業の中小事業主が、雇用管理改善の導入・実施を通じて若年者及び女性の入職率に係る目標を達成する、または雇用する登録基幹技能者の賃金テーブル又は資格手当を増額改定する
  9. 若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野)
    建設業の事業主等が、若年及び女性労働者の入職や定着を図ることを目的とした事業を実施する、または建設工事における作業についての訓練を推進する活動を実施する
  10. 作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)
    建設設業の中小事業主等が、被災三県に所在する作業員宿舎、作業員施設、賃貸住宅を賃借する、または自ら施工管理する建設工事現場に女性専用作業員施設を賃借する 等
  これらの助成金を受ける際は、都道府県労働局に計画書を提出し、認定を受けた上で、
各コースが規定する要件を満たす必要があります。要件の詳細や申請先などについては、
最寄りの都道府県労働局 職業安定部職業対策課(助成金センター)までお問い合わせください。

厚生労働省ホームページ
※本助成金は下記ページの「5.雇用環境の整備関係等の助成金」以下に掲載されています。

石川労働局
 〒920-0024 金沢市西念3-4-1 金沢駅西合同庁舎5階
 職業安定課
  TEL 076(265)4427直 FAX 076(261)1407
 職業対策課(助成金集中化に係る情報管理窓口)
  TEL 076(265)4428直 FAX 076(261)1408

2020年1月23日木曜日

(関係事業者向け)食品トレーサビリティのご案内


食品トレーサビリティとは…
「食品の移動を把握できること」です。各事業者が食品を取扱った際の記録を作成し保存しておくことで、食中毒など健康に影響を与える事故等が発生した際に、問題のある食品がどこから来たのかを調べ(遡及)、どこに行ったかを調べ(追跡)ることができます。


食品トレーサビリティ関係の資料
 食品トレーサビリティは、記録の整理・保存に手間がかかることや、取組の必要性や具体的な取組内容がわからないなどの理由から、特に中小零細企業での取組率が低いのが現状です。
 これらの課題を解消し、食品トレーサビリティの取組を着実に推進するため、農林水産省ウェブサイトでは手引やマニュアルなどのPDF資料を公開しています。

 食品を取り扱う事業者のみなさまにおかれましては、是非ダウンロードして御覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trace/
農林水産業のトレーサビリティウェブサイト

※一部資料の直リンク
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trace/attach/pdf/index-84.pdf
チラシ「事故対応、あなたの会社は大丈夫?」
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trace/attach/pdf/index-95.pdf
プラスワンのモデル(HACCPに沿った衛生管理とトレーサビリティの記録モデル)(PDF : 1,152KB)

お問い合わせ先
北陸農政局 消費・安全部 消費生活課 TEL 076-232-4227

2020年1月22日水曜日

イチ押し商品売り込み商談会 売り手企業募集

2020年2月25日追記
新型コロナウイルス感染症拡大の懸念から、延期となりました。
延期先日程は未定です。
すでにお申し込みの方には主催者より個別に連絡・対応されます。



 石川県内の商工会議所・商工会が、石川県内の中小企業者と百貨店、スーパー、専門店、ホテル等の大手業者との商談のチャンスをご提供します。新規取引や販路開拓・拡大を目指す企業の皆様を応援します。

開催日
 2020年3月6日[金](10時~13時、14時~17時)
 ※13時~14時は休憩時間
開催場所
 金沢商工会議所会館 1F ホール など (金沢市尾山町9番13号)
 ※地下有料駐車場あり
商談分野
 食品、食材(一次産品含む)、住・生活雑貨、衣料、家具、地域特産品、一般消費者向け商材ほか
募集対象
 百貨店、スーパー等大手小売業者への販路開拓を希望する石川県内の中小製造業、卸売業、農林水産業など
お申込み・お問合せ
 事務局/金沢商工会議所企業経営アシストセンター 経営相談グループ
 TEL 076-263-1161 FAX 076-263-1158
主催
 金沢商工会議所
共催
 小松商工会議所、七尾商工会議所、輪島商工会議所、加賀商工会議所、珠洲商工会議所、白山商工会議所、石川県商工会連合会、石川県内各商工会

売り手企業参加申込要領
 参加費/1社(2名まで)あたりの参加費は下記の通りです。
 石川県内の商工会議所・商工会の会員 2,000 円(税込)
 上記以外 6,000 円(税込)

申込方法
下記ホームページより注意事項等をご確認の上、申込フォーム等にてお申し込みください。
http://www.kanazawa-cci.or.jp/service/ichi_oshi/index.html

2020年1月20日月曜日

【定員拡大しました】1/28 気配り・心配りで感動を引き出す おもてなしの心と接客対応


 令和2年1月28日(火)14:00~16:00に開催する、「おもてなしの心と接客対応」セミナーですが、定員の30名を超える参加申込をいただいております。
 そこで皆様の要望にお応えし、定員を40名へ変更させていただきました。
 応募締切は変わらず1月22日(水)までとなっておりますので、お早めに申し込みください。
詳細は下記リンクから
https://kagacci.blogspot.com/2019/12/128.html

2020年1月17日金曜日

2/9(日)開講! 女性限定「第19期かが創業塾」 創業を目指す方へ




開業・独立の夢を実現するための基礎的な経営知識・実務から心構えなどを講義やワークを通じて習得する塾を開催します。創業予定の方だけでなく、すでに創業済みの方、創業未定の方も含め受講できます。今回は女性限定となっております。

第19期創業塾の参加対象者は?
女性限定で下記に当てはまる方が対象です。受講料は無料です。

  • これから創業を予定されている方
  • すでに創業済みであるが、創業について学びたい方
  • 創業は未定であるが、創業に興味がある方


創業塾はどんなことを学ぶ?
まずは、どのようなお店を開いてみたいか、ぼんやりとした夢をより具体的なカタチにするために、4回の講義を行います。事業(商売)をどのように大きくしていくか、「事業計画」を作成をし、事業をすすめるうえでの資金繰りや、労働者を雇う場合の労働保険についても学びます。

創業塾に参加するメリットは?

  1. 創業に必要な知識を講師の方にお聞きできるので、創業に向けての不安を解消できます。
  2. 資金繰りについて学び、事業計画を作成するので、創業時の借り入れや各種補助金申請時がスムーズとなり、役に立ちます。
  3. 全回を修了された方は、「特定創業支援等事業」の証明書が発行でき、会社設立の際の登録免許税の減免や融資に関する保証の特例などを受けられます。(平成30年11月現在)
  4. 女性限定で講師の方も女性なので、創業までの悩みを打ち明けやすくなります。


日程について教えて
第1回講座
 2/9(日)AM10:00~12:00
 「女性起業家は最初に利益を決めよう!~自分の夢を経営計画に込める~」
 講師:今川 雪絵 氏(税理士事務所所長)

第2回講座
 2/23(日)AM10:00~12:30
 「ICT苦手な女性でも大丈夫!~ネット上でのお客様(ファン)づくり~」
 講師:遠田 幹雄 氏(株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役)

第3回講座
 3/8(日)AM10:00~12:00
 「超営業技術セミナー 紹介が湧き出るしくみづくり ~誰でもできる!ストレスのない営業ノウハウ~」
 講師:鳥越 介順 氏(オフィス鳥越代表)

第4回講座
 3/15(日)AM10:00~12:00
 「趣味から卒業!”好きなこと””得意なこと”をビジネスにする方法」
 講師:萩原 扶未子 氏
(株式会社ジーアンドエス代表取締役社長、株式会社ゴーゴーカレー社外取締役、女性起業家交流会inHOKURIKU代表)

申込方法
2/3(月)までに、加賀商工会議所まで申込ください。チラシはこちら!
第19期かが創業塾チラシ
メール申し込みは下記アドレスまでお願いします。
nakano@kagaworld.or.jp

2020年1月16日木曜日

補助金申請のための「gBizIDプライム」登録のご案内

 今後補助金申請をお考えの事業者の皆様におかれましては、今のうちに余裕をもってgBizIDプライムの登録をするようおすすめいたします。
gBizIDサイト
https://gbiz-id.go.jp/top/

理由
・補助金申請はJ-Grantsサイトから行うことになります。
・J-Grantsを使うにはgBizIDプライムの登録が必要です。
・gBizIDプライム登録は印鑑証明書などが必要で、日にちがかかります。

詳細説明
 中小企業庁より、令和元年度補正予算および2年度当初予算による各種補助金の公募が予告されております。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/index.html
・ものづくり補助金
・持続化補助金
・IT導入補助金

 最近の補助金申請は、従来の紙による申請書の郵送提出のほか、ウェブからの電子申請も受け付けるようになってきておりますが、今後は、電子申請だけになる可能性があります。すでに、ものづくり補助金は次回から電子申請のみとなると予告されています。
 引き続き紙の申請を受け付ける補助金であっても、提出前にある程度の不備・記入漏れを自動チェックできる電子申請をおすすめします。

 電子申請先は、2019年12月に運用が開始されたJ-Grants(ジェイグランツ)です。過去の電子申請先とは異なりますのでご注意ください。
https://jgrants.go.jp/


 J-Grantsにログインするには、「gBizIDプライム」のアカウントが必要です。gBizIDには3種類(エントリー、プライム、メンバー)がありますが、補助金申請にはプライムのアカウントが必要です。

アカウント作成はgBizIDサイトから
https://gbiz-id.go.jp/top/


 アカウント取得マニュアルは下記からダウンロードできます(PDFファイル 6ページ)
https://gbiz-id.go.jp/top/manual/pdf/QuickManual_Prime_Ver1.1.pdf

 アカウント取得には、スマホ(携帯電話)と代表者の印鑑証明書(個人の場合は印鑑登録証明書)が必要です。発行審査は「原則2週間以内」となっております。補助金公募の締切が近いと間に合わなくなる可能性がありますので、早めの登録手続きをおすすめします。

忘れていませんか?容器包装リサイクル法

~北陸農政局からのお知らせです~



容器包装を利用・製造・輸入する事業者の皆様へ


忘れていませんか?容器包装リサイクル法で定められている義務



ー容器包装リサイクル方とは?

容器包装廃棄物の減量化や再商品化(リサイクル)などのルールを定めた法律のことです。容器包装を利用・製造・輸入する事業者には、責務と義務が定められています。
詳しくはコチラのサイトを御覧ください。



容器包装の再商品化義務の有無の確認はどうしたらよいですか

再商品化義務がある事業者(特定事業者)についてはコチラを。
再商品化の対象となる容器包装についてはコチラをご確認下さい。

※分かりやすい判断チャートはコチラをチェック!



該当する場合、再商品化委託申し込みはどうしたらよいですか?


加賀商工会議所経営支援課容器包装リサイクル法係までどうぞ。
TEL0761-73-0001





その他、総合的なお問い合わせやご相談については、
以下までお願い致します。

■お問い合わせ先■

・北陸農政局 容器包装リサイクル担当 TEL 076-232-4149
・公益財団法人日本容器包装リサイクル協会コールセンター TEL 03-5251-4870


2/6(木)開催 軽減税率対応!個人事業主のための消費税申告セミナー


 2019年10月1日から複数税率が導入され、今回の消費税申告がいままでと大幅に変わります。
 当セミナーでは、申告書の書き方、申告時の注意点について、専門家の講師をお招きし、具体的に説明をいただきます。
○日時 :2020年2月6日(木)13:30~15:00
○場所 :加賀商工会議所
○受講料:無料
○定員 :20名
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課
までに、下記申込書をダウンロードしFAX(0761-73-4599)、またはセミナー申込みリンクより申し込んでください。

セミナー申込書

セミナー申込みリンク