2025年7月2日水曜日

8/8申込締切 「2025大連日本商品展覧会」のご案内 — 中国市場へのチャンス!

石川県商工会議所連合会からのお知らせ

石川県商工会議所連合会より、「2025大連日本商品展覧会」開催のご案内がありましたのでお知らせいたします。中国市場への販路拡大にご興味のある企業様にとって、貴重な機会となります。


この展覧会は、2025年9月12日(金)~14日(日)まで、中国・大連市の大連世界博覧広場にて開催されます。


【特典のご案内】

石川県内の商工会議所会員企業様には、先着10社限定で、出展にかかる小間料と通訳料が助成されます。この機会をぜひご活用ください。


詳細については、下記の案内状兼申込書をご確認ください。

案内状URL

https://drive.google.com/file/d/1zml9x6GdfNLxSd28j-MZ1r8oWSwsaO33/view?usp=sharing

申込期限および出展料納入期限は令和7年8月8日(金)迄となっております。

中国市場への進出や事業拡大をお考えの企業様は、この機会にぜひご検討ください。

ご不明な点がございましたら、下記担当者までお気軽にお問い合わせください。

________________________________________

本件に関するお問い合わせ先

金沢商工会議所 経営相談グループ 担当:田賀・木本・戸石  TEL: 076-263-1161





2025年7月1日火曜日

小規模事業者持続化補助金(通常枠第18回)の受付期間(10/3~11/28)公表

 


令和6年度補正予算「小規模事業者持続化補助金<通常枠>第18回公募

 地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組を支援します。

事業目的:小規模事業者※等が経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓等を支援
※小規模事業者…従業員数が「商業・サービス業(宿泊業、娯楽業を除く)」の場合5人以下製造業またはそれ以外の業種の場合20人以下である事業者

補助上限額:50万円~250万円
(基本50万円+インボイス特例50万円+賃金引上げ特例150万円)

補助率:2/3

申請受付期間:2025年10月3日(金)~11月28日(金)17:00

特例要件:
○インボイス特例 ⇒ 免税事業者のうちインボイス発行事業者の登録を受けた事業者
○賃金引上げ特例 ⇒ 事業場内最低賃金を+50円以上とした事業者

補助対象経費:機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、新商品開発費、借料 、委託・外注費

活用事例①:観光ぶどう園を有する喫茶店においてフリーズドライ製品を販売するため、補助金を活用して洗練されたパッケージデザインやリーフレットを作成。高級スーパー等の新たな販路への商談に活用。

活用事例②:精密板金加工・プレス金型等の製作所が、補助金を活用して県道沿いに看板を設置。具体的な製品を載せたことで、新規取引先の獲得に向けて高度な技術や専門性を効果的にPR。

採択率:
  • 第14回(2023/12/12締切)13,597件申請 8,497件採択(採択率62%)
  • 第15回(2024/03/14締切)13,336件申請 5,580件採択(採択率42%)
  • 第16回(2024/05/26締切)7,371件申請 2,741件採択(採択率37%)
  • 第17回(2025/06/13締切)現時点で未発表

公式ホームページ:https://r6.jizokukahojokin.info/(商工会議所地区の方向け)

ご注意:今回ご紹介した小規模事業者持続化補助金(通常枠)(商工会議所地区の方向け)のホームページは下記とは異なりますのでご注意ください。

・古いホームページ(第16回公募以前)
 https://s23.jizokukahojokin.info/

・商工会地区(旧山中町地域など)の方向けのホームページ
 https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/

小規模事業者持続化補助金(創業型第2回)の受付期間(10/3~11/28)公表


 「小規模事業者持続化補助金(創業型)」の第2回公募が開始され、公募要領、受付開始日と締切日等それぞれ公表されましたので、ご案内いたします。

小規模事業者持続化補助金<創業型>第2回公募

地域の雇用や産業を支える創業後3年以内の小規模事業者の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組を支援します

事業目的

創業後3年以内の小規模事業者※等が経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓等を支援

※小規模事業者…従業員数が「商業・サービス業(宿泊業、娯楽業を除く)」の場合5人以下、
 製造業またはそれ以外の業種の場合20人以下である事業者

: 創業後3年以内の事業者を重点的に支援するため、産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「」による支援を受けた小規模事業者(※)が、今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

補助上限額:200万円(インボイス特例対象事業者はさらに+50万円)

補助率:2/3

申請受付期間:2025年10月3日(金)~11月28日(金)17:00

申請要件:産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業による支援(※)」を受けた日および開業日(設立年月日)が公募締切時から起算して過去3か年の間であること。

※当該補助金の申請には、認定市区町村が発行した、特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書の写しが必要になります。

※加賀市における特定創業支援等事業については下記を御覧ください。

特例要件:免税事業者のうちインボイス発行事業者の登録を受けた事業者は、一律に50万円の補助上限上乗せを行います。

補助対象経費:機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、新商品開発費、 借料 、委託・外注費

活用事例①
 金属加工業を開業。ロボット溶接機械を補助金を活用して導入することで、技術革新による事業の拡大及び生産性の向上を図る。

活用事例②
 食品小売業を開業後1年経過。補助金を活用して厨房設備の導入及び店舗リニューアルを行うことで、新規顧客獲得による売上拡大を図る。

公式ホームページ:https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/ 
(商工会議所地区・商工会地区共通)

2025年6月26日木曜日

「第30期かが創業塾」の申込を締切ました&受講者の皆様へのお知らせ

先月から先着で募集をしておりました

「第30期かが創業塾」は申込を本日締め切らせていただきました。

たくさんのご応募有難うございました!



参加確定のお知らせを受けた受講者の皆様におかれましては、

いよいよ来週から創業塾を開講するにあたり、

改めてお知らせをいたします。

以下、ご一読ください。


※メアドをお聞きしている受講者の皆様へは

個別にお送りしたメール内容と一部重複しますが

念のため再度のご連絡です☆彡


___



◆受講会場について

受講会場は加賀温泉駅前にあります「クロスガーデン加賀」となります。
正面玄関入口からご入館後、エレベータをご利用して4階にお上がりください。
※クロスガーデン加賀の駐車場に駐車の方は駐車券をご持参ください。無償化致します。


◆持ち物及び受講においての注意事項

円滑な講座運営のため、開始10分前にはご来場いただきますようお願いいたします。

主な持ち物は筆記用具、お飲み物(2階にも自販機あり)です。


また、欠席連絡や遅参連絡については、

メールにて創業塾担当(永井、井筒)までご連絡ください。

ただし、1回以上の欠席、1回20分以上の

遅参・早退及び4回計40分以上の 遅参・早退に関しては、

修了証をお渡しできませんのでご了承をお願いします。
(受講は引き続き可能です。)
連絡先:sougyo@kagaworld.or.jp


それでは、初回、令和7年7月4日(金) 19:00より
お待ちしております!


________________

◇日程と講座内容 全4回

・第1回講座 7月4日(金) 19:00~21:00

創業について深く考える

自己紹介、創業目的とライフプラン・マネープランとの整合性を考える


・第2回講座 7月11日(金) 19:00~21:30

創業の疑似体験からビジネスモデルを明確にする

だれに 何を どのように いくらで売るのかについて、理由と内容について考える

労働保険制度について

従業員を雇用した際の、労働保険の加入義務について解説


・第3回講座 7月18日(金) 19:00~21:00

集客および販売促進方法について学ぶ

ターゲット顧客および商品特性に基づいたお金をかけない集客およぶ販売促進方法を身につける


・第4回講座 7月25日(金) 19:00~21:00

創業アイデアを披露し、創業を整理する

創業アイデアや思いを自分の言葉で説明し、参加者と講師からのコメントを得る


________________


開催地:加賀商工会議所
(石川県加賀市小菅波町1丁目130番地 クロスガーデン加賀3階)
お問い合わせ: 0761-73-0001 または sougyo@kagaworld.or.jp



2025年6月23日月曜日

第170回日商簿記検定試験 合格者受験番号発表

2級(申込者数:1名 受験者数:1名 合格者数:0名 合格率:0%)


 

 

3級(申込者数:3名 受験者数:2名 合格者数:1名 合格率:50%

3-1  

 

 

〇合格証書の発行について

交付期日:令和7年7月7日(月)以降

交付時間:平日8:4517:15

交付場所:クロスガーデン加賀3階 加賀商工会議所 受付

持参するもの:受験票(ない場合は 身分証明書等のコピー)

印鑑(シャチハタ不可)

※商工会議所受付にて受領書に押印をお願いします。


○お問い合わせ

加賀商工会議所 総務企画課 0761730001(担当:北村)

2025年6月19日木曜日

7/22(火)開催!ショート動画の力で集客・売上UP「ショート動画活用セミナー」



ショート動画は、Instagramリール・YouTubeショート・TikTokなどで急成長しており、企業の認知拡大や集客に欠かせないツールとなっております。

本講義では、動画作成の経験が無い企業でも手軽に始められるショート動画の作り方と運用方法を解説します。

実際の成功事例を交えながら、短時間で効果を出す動画のポイントや、売上につなげる導線設計を学び、実践出来る状態を目指します。

○日時 :令和7年7月22日(火)14:00~16:30
○場所 :クロスガーデン加賀4階会議室2+3
○定員 :30名(先着順)
○受講料:無料(会員・非会員 問わず)
〇持ち物:スマートフォン
○主催 :加賀商工会議所
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課まで、セミナー申込リンクより申し込んでください。

※お申込時にいただいた情報は、本セミナーの運営のほか、主催団体からのお知らせに活用させていただきます。その取扱いにつきましては、個人情報保護法に則り、厳重に管理いたします。

2025年6月12日木曜日

米国関税措置を受けた緊急対応策

~中部経済産業局からのお知らせ~

 

 

経済産業省では、「米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ」の一環で、

国民の暮らしの下支えのため短期の支援を行っております。


・「米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ」における支援について

(4/25政府本部決定)

https://www.meti.go.jp/tariff_measures/pdf/250527_package_pr.pdf

・予備費措置等の関税措置関連の支援について

(5/27閣議決定)

https://www.meti.go.jp/tariff_measures/pdf/250527_shiensaku_pr.pdf

 

★米国関税対策についての詳細については、

経済産業省HP「米国関税対策ワンストップポータル」をご確認ください。

https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html