2025年4月22日火曜日

(補助金)令和7年度新商品・新サービス開発支援事業助成金(6/13締切)



成長戦略ファンド 令和7年度 新商品・新サービス開発支援事業助成金(旧いしかわ中小企業チャレンジ支援ファンド)

 石川県の地域資源(後述)を活用した新商品・新サービス、または社会課題の解決に向けた新商品・新サービスの開発から販路開拓に要する事業に助成し、新ビジネスの創出をサポートします!


公募期間

 令和7年4月21日(月)~6月13日(金)【16時必着】


助成対象経費

  • 事業費:謝金、旅費、会場借料、広告宣伝費、調査研究費 など
  • 試作開発費:原材料費、借損料、実験費、外注加工費 など


スケジュール

  1. 公募開始日:令和7年4月21日(月)
  2. 応募締切日:令和7年6月13日(金)【16時必着】
  3. 審査期間:令和7年6月中旬~8月下旬(予定)
  4. 採択通知(書面):令和7年9月(予定)


助成金メニュー一覧

※事業区分7,8の社会課題解決メニューで申請する場合は、地域資源の活用は要件としませんが、解決に取り組む社会課題を明記してください。

  • 地域資源活用 ※「地域資源」については後述
    • 新商品・新サービスの開発・販路開拓支援
      • 地域資源を活用した新商品・新サービスの市場調査(知的財産に係る調査等を含む)、開発(試作、評価等を含む)、全国・海外市場(インバウンド市場を含む)での販路開拓に係る事業
      • 事業例:新しい商品や新しいサービスをつくりたい!
      • (区分1)中小企業等
        • 助成限度額 300万円 助成率 2/3 助成期間 3年以内
      • (区分2)小規模企業者(従業員数 5 名以下)
        • 助成限度額 150万円 助成率 3/4 助成期間 3年以内
    • 中小企業等による地域資源活用 新商品・新サービス開発に係る事前調査支援
      • 地域資源を活用した新商品・新サービスの開発に取り組む前に実施する市場調査やマーケティング分析、商品化に係る技術的問題点や販路開拓に係る課題等の抽出・整理、これらの課題解決に向けた具体的方策の検討、並びに、これらに必要となる小規模な試作・開発を行う事業
      • 事業例:新しい商品の開発にむけてマーケティング調査などしたい!
      • (区分3)【企業・組合等】
        • 助成限度額:50万円 助成率:定額 助成期間:1年以内
      • (区分4)【4者以上のグループ】
        • 助成限度額:100万円 助成率:定額 助成期間:1年以内
    • (区分5)中小企業等による海外に向けた地域資源活用商品の開発・改良・販路拡大支援
      • 地域資源を活用し、現地の嗜好・ニーズに応じた商品開発・改良(試作、評価等を含む)、国際認証等の取得(知的財産に係る調査等を含む)、海外市場での販路拡大に係る事業
      • 事業例:現地の嗜好やニーズに合った商品をつくり海外販路を拡大したい!
      • 助成限度額:500万円 助成率:2/3 助成期間:3年以内
    • (区分6)中小企業等による大学・公設試等と連携した地域資源活用新商品・新サービスの開発・販路開拓支援
      • 地域資源を活用した新商品・新サービスの市場調査(知的財産に係る調査等を含む)、開発(試作、評価等を含む)、全国・海外市場(インバウンド市場を含む)での販路開拓を実施するにあたり、開発の分野において大学・公設試等との連携によって研究開発を行う事業。
      • 事業例:大学等と連携し新商品の研究開発を行い、販路を拡大したい!
      • 助成限度額:1,000万円 助成率:2/3 助成期間:3年以内
  • 社会課題解決に向けた新商品・新サービスの開発・販路開拓支援
    • 社会課題の解決に向けた新商品・新サービスの市場調査(知的財産に係る調査等を含む)、開発(試作、評価等を含む)、販路開拓に係る事業
    • 事業例:社会課題解決に向けた新商品・新サービスをつくりたい!
    • 【社会課題解決の例】※下記例示したものに限らない
      • (a)地域活性化関連
      • (b)まちづくりの推進
      • (c)買物弱者支援
      • (d)子育て支援
      • (e)環境・エネルギー関連
      • (f)社会福祉関連 など
    • (区分7)中小企業等
      • 助成限度額:300 万円 助成率:2/3 助成期間:3 年以内
    • (区分8)小規模企業者(従業員数 5 名以下)
      • 助成限度額:150 万円 助成率:3/4 助成期間:3 年以内

※「地域資源」について

下記のような新たなビジネスの種となる県内の魅力ある資源を活用

  • 農林水産物 加賀野菜、ぶどう 発酵技術、伝統工芸品 能登のキリコ祭り など
  • 鉱工業品/生産技術 ブリ、能登牛など IT製品など 金沢の茶屋街 など
  • 観光資源 加賀温泉郷 など


ホームページ

 応募方法、応募様式ダウンロード、説明会(4/23,4/24,4/25)、助成金活用事例、問い合わせ先等は下記の石川県産業創出支援機構(ISICO)内の公募ホームページでご確認ください。

https://www.isico.or.jp/site/shinseihin/challengefund.html