こちらにご記入の上、FAX(0761-73-4599)またはTEL(0761-73-0001)
深刻化する人手不足は、多くの事業者様にとって喫緊の課題ではないでしょうか? 加賀商工会議所と加賀機電振興協会は、この課題解決の一助として「外国人材活用セミナー」を開催いたします。
年々増加する外国人労働者数、そして今後の日本社会においてますます重要性を増す外国人材の活用。本セミナーでは、
について、専門家が分かりやすく解説します。
「これから雇用を検討したい」「既に雇用しているが、さらに活用を進めたい」とお考えの事業者様、経営者様、人事ご担当者様は、ぜひご参加ください。
開催概要
先月から先着で募集をしておりました
「第30期かが創業塾」は申込を本日締め切らせていただきました。
たくさんのご応募有難うございました!
参加確定のお知らせを受けた受講者の皆様におかれましては、
いよいよ来週から創業塾を開講するにあたり、
改めてお知らせをいたします。
以下、ご一読ください。
※メアドをお聞きしている受講者の皆様へは
個別にお送りしたメール内容と一部重複しますが
念のため再度のご連絡です☆彡
___
◆受講会場について
受講会場は加賀温泉駅前にあります「クロスガーデン加賀」となります。
正面玄関入口からご入館後、エレベータをご利用して4階にお上がりください。
※クロスガーデン加賀の駐車場に駐車の方は駐車券をご持参ください。無償化致します。
◆持ち物及び受講においての注意事項
円滑な講座運営のため、開始10分前にはご来場いただきますようお願いいたします。
主な持ち物は筆記用具、お飲み物(2階にも自販機あり)です。
また、欠席連絡や遅参連絡については、
メールにて創業塾担当(永井、井筒)までご連絡ください。
ただし、1回以上の欠席、1回20分以上の
遅参・早退及び4回計40分以上の 遅参・早退に関しては、
修了証をお渡しできませんのでご了承をお願いします。
(受講は引き続き可能です。)
連絡先:sougyo@kagaworld.or.jp
それでは、初回、令和7年7月4日(金) 19:00より
お待ちしております!
◇日程と講座内容 全4回
・第1回講座 7月4日(金) 19:00~21:00
創業について深く考える
自己紹介、創業目的とライフプラン・マネープランとの整合性を考える
・第2回講座 7月11日(金) 19:00~21:30
創業の疑似体験からビジネスモデルを明確にする
だれに 何を どのように いくらで売るのかについて、理由と内容について考える
労働保険制度について
従業員を雇用した際の、労働保険の加入義務について解説
・第3回講座 7月18日(金) 19:00~21:00
集客および販売促進方法について学ぶ
ターゲット顧客および商品特性に基づいたお金をかけない集客およぶ販売促進方法を身につける
・第4回講座 7月25日(金) 19:00~21:00
創業アイデアを披露し、創業を整理する
創業アイデアや思いを自分の言葉で説明し、参加者と講師からのコメントを得る
ショート動画は、Instagramリール・YouTubeショート・TikTokなどで急成長しており、企業の認知拡大や集客に欠かせないツールとなっております。
本講義では、動画作成の経験が無い企業でも手軽に始められるショート動画の作り方と運用方法を解説します。
実際の成功事例を交えながら、短時間で効果を出す動画のポイントや、売上につなげる導線設計を学び、実践出来る状態を目指します。
○日時 :令和7年7月22日(火)14:00~16:30
○場所 :クロスガーデン加賀4階会議室2+3
○定員 :30名(先着順)
○受講料:無料(会員・非会員 問わず)
〇持ち物:スマートフォン
○主催 :加賀商工会議所
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課まで、セミナー申込リンクより申し込んでください。
※お申込時にいただいた情報は、本セミナーの運営のほか、主催団体からのお知らせに活用させていただきます。その取扱いにつきましては、個人情報保護法に則り、厳重に管理いたします。
厚生労働省の各種助成金についての説明会を開催します。離職防止や職場環境改善、賃上げ支援など、経営に役立つ情報となっておりますので、ぜひこの機会にご参加ください。参加無料、事前申込制です。
地元企業で活躍する新入社員を対象に、社会人の基本となるビジネスマナーを学ぶ「新人社員研修」を開催します。なお、入社3年以内の社員にご参加できます。
○日時 :令和7年4月24日(木) 10:00~16:00
○場所 :クロスガーデン加賀4階ホール
○受講料:無料
○持ち物:筆記用具、(持っている方)名刺と名刺入れ、マスク、昼食等
○定員 :30名(先着順)
○締切 :4月18日(金)
○共催 :公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会 南加賀地区協会
○講師 :ハート・コミュニケーションズ 代表 矢島 久美 氏
○問合 :加賀商工会議所
チラシは下記よりダウンロードできます。
https://drive.google.com/file/d/1FFixC4QFMkuX7YHLbVVVicrmPp1C2WLM/view?usp=sharing
また、本年は新人社員研修を受講された方を対象として、フォローアップ研修も実施します。フォローアップ研修では上記新人社員研修で身につけたことを振り返る内容となっております。
○日時 :令和7年10月3日(金) 10:00~16:00 予定
○場所 :クロスガーデン加賀4階ホール
○受講料:無料
○持ち物:筆記用具、(持っている方)名刺と名刺入れ、マスク、昼食等
ご希望の方は申込みの際に該当欄にチェックをいれてください。
お申込は下記サイトから
https://forms.gle/vk9S6qCvTRZ1cH898
必要な資料がすぐに取り出せる、誰かに物を頼んだ時に相手の時間をあまり取らせない等、整理整頓の徹底でタイムロスを無くし作業効率を高め、仕事全体がスムーズに進みます。本セミナーでは、最終的には業務好転につながる整理整頓のノウハウを分りやすく解説します。
○日時 :令和7年3月11日(火)13:30~15:30
○場所 :クロスガーデン加賀3階会議室1
○定員 :20名(先着順)
○受講料:無料(会員・非会員 問わず)
○主催 :加賀商工会議所
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課まで、セミナー申込リンクより申し込んでください。
※お申込時にいただいた情報は、本セミナーの運営のほか、主催団体からのお知らせに活用させていただきます。その取扱いにつきましては、個人情報保護法に則り、厳重に管理いたします。
~金沢商工会議所、七尾商工会議所、東京海上日動火災保険㈱からのお知らせ~
七尾市で実際に大きな被害にあわれた企業や和倉温泉の
老舗旅館で起こった出来事を具体的なエピソードを交えながら
当事者目線でお話します。
いつ起こるか分からない大規模災害への備えとして、
被災者の実体験を参考にしつつ、実効性のある
防災・減災に向けた準備を行うため
「事業継続力強化計画の策定ポイント」や「リスクファイナンス」
についても専門家から詳しく解説します。
詳しくはチラシまで。
たくさんのご参加お待ちしております!
_______________
「BCPセミナー」
日時 2025年2月27日(木)13:30~15:10
場所 金沢商工会議所会館2階 大会議室(地下に有料P有)
定員 80名(先着順)
申込 申込フォームからどうぞ
主催・お問合せ先 金沢商工会議所企業支援グループ
TEL 076-263-1157
_______________
なお、参加は原則対面とご案内させていただいておりますが
遠方の方はZOOMでも参加可能でございます。
オンライン参加希望の方は申込フォームへお申込みの上、
以下ZOOM ID、パスワードに接続いただきますようお願いします。
「ID:815 1600 9805、パスワード:Bcp@227」
~加賀市観光商工課からのお知らせ~
リスキリングを上手に社内で進めていくためには、
経営者や幹部の方を中心にリスキリングの理解を深め、
組織として取り組んでいくことが必要です。
2月26日には、以下の内容でリスキリングセミナーを開催しますので、
ぜひご参加ください。
開催日時・テーマ 等
【テーマ】 未来を拓くリスキリングセミナー
~実例から学び、社内で活かす!~
【開催日】 令和7年2月26日(水曜日)
【時 間】 午前の部 9時30分から12時まで
午後の部 13時30分から16時まで
(注)内容は、どちらも同じになります。
【会 場】 加賀市イノベーションセンター(旧加賀市民病院)
セミナーの詳細
申込方法
問合せ先
加賀市役所 産業振興部 観光振興課
TEL 0761-72-7843
mail shoukou@city.kaga.lg.jp
○日時 :令和7年2月28日(金)13:00~16:00
○場所 :クロスガーデン加賀4階会議室4+5
○定員 :20名(先着順)
○受講料:無料(会員・非会員 問わず)
○持ち物:インターネットに接続できるパソコン
※すでにCanvaを活用してデザインしているものをお持ちください。
○主催 :加賀商工会議所
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課まで、セミナー申込リンクより申し込んでください。
※お申込時にいただいた情報は、本セミナーの運営のほか、主催団体からのお知らせに活用させていただきます。その取扱いにつきましては、個人情報保護法に則り、厳重に管理いたします。
企業の中堅社員以上にとって、いまどきの新入・若手社員の考え方や行動には戸惑うことも少なくありません。いまどきの新入・若手社員を上手に育成するためには、SNSが盛んに使われコロナ禍で社会人となった背景、どんなことに影響を受けて自己が形成されてきたのかを知ったうえで、ご自身や上司・先輩と価値観が異なること=世代間の相互理解をし、適切で効果的な指導方法が重要です。本セミナーでは、企業の担い手となる“いまどき社員”への指導法について分かりやすく解説します。「自分が今まで受けた指導方法に不安がある」「新入社員・若手社員が何を考えているのかわからない」といったお悩みをお持ちの方はこの機会にぜひご参加ください。
○日時 :令和7年2月27日(木)13:30~15:30
○場所 :クロスガーデン加賀3階会議室1
○定員 :20名(先着順)
○受講料:無料(会員・非会員 問わず)
○主催 :加賀商工会議所
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課まで、セミナー申込リンクより申し込んでください。
※お申込時にいただいた情報は、本セミナーの運営のほか、主催団体からのお知らせに活用させていただきます。その取扱いにつきましては、個人情報保護法に則り、厳重に管理いたします。
(令和6年度)特定創業支援等事業 加賀市創業応援ネットワーク連携事業
「第29期かが創業塾」
開業・独立の夢を実現するための基礎的な経営知識・実務から心構えなどを講義やワークを通じて習得する塾を開催します。
第29期創業塾の参加対象者は?
急速に進化するサイバーセキュリティの最新トレンドを紹介し、経営者が直面する可能性のある脅威とその対策について詳しく説明します。最新の技術や手法を理解し、企業のセキュリティを強化するための知識を提供します。
○日時 :令和7年1月22日(水)14:00~15:00
○場所 :クロスガーデン加賀4階会議室4+5
○定員 :20名(先着順)
○受講料:無料(会員・非会員 問わず)
○主催 :加賀商工会議所 × 北國銀行
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課まで、セミナー申込リンクより申し込んでください。
※お申込時にいただいた情報は、本セミナーの運営のほか、主催団体からのお知らせに活用させていただきます。その取扱いにつきましては、個人情報保護法に則り、厳重に管理いたします。
令和7年4月から段階的に施行される「育児・介護休業法」の改正について、押さえておくべきポイントを確認します。
○日時 :令和7年1月24日(金)14:00~15:30
○場所 :クロスガーデン加賀4階会議室3
○定員 :20名(先着順)
○受講料:無料(会員・非会員 問わず)
○主催 :加賀商工会議所
○協力 :石川労働局 雇用環境・均等室
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課まで、セミナー申込リンクより申し込んでください。
○日時 :令和7年1月28日(火)14:00~16:30
○場所 :クロスガーデン加賀4階会議室2+3
○定員 :25名(先着順)
○受講料:無料(会員・非会員 問わず)
○主催 :加賀商工会議所
○持ち物:充電済スマートフォン ※動画編集用アプリVLLOを導入しておくこと
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課までに、セミナー申込リンクより申し込んでください。
セミナーチラシ:
https://drive.google.com/file/d/1x2yQfstLydP6Z_Zn0c0MAzjwKBbNhgcP/view?usp=sharing
日本には多くの外国人が観光に訪れています。私たちの地域により多くの外国人観光客が訪れるためのアクションやニーズの把握等を行う事が急務です。しかしながら、どのように情報収集を行い効果的な対応策を講じるべきか、お悩みの方も多いと思います。
本セミナーでは、訪日外国人の最新動向と、彼らが求めるサービスや情報について、効果的な情報収集や分析、具体的な対策を分かりやすく解説します。
主な講義内容
1. インバウンド市場の現状と展望
2. 旅館や飲食店が押さえるべきポイント
3. 欧米系・台湾系観光客のニーズ分析
4. 多言語対応、キャッシュレス決済
5. 実際に行われている
給与所得者・個人事業主の定額減税について解説
令和6年6月より開始した定額減税制度。給与支払事業所については、月ごとに定額減税の処理を実施しているが、正しいのか不安な方も多いかと思います。そこで本セミナーでは、定額減税制度についてのおさらいに加えて、給与所得者の年末調整時の留意点や個人事業主の確定申告時の定額減税について確認をします。
○日時 :令和6年11月21日(木)14:00~15:30
○場所 :クロスガーデン加賀4階会議室3
○定員 :30名(先着順)
○受講料:無料(会員・非会員 問わず)
○主催 :加賀商工会議所
○講師 :谷口勇一税理士事務所 所長 谷口 勇一 氏
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課までに、セミナー申込リンクより申し込んでください。
セミナーチラシ:
https://drive.google.com/file/d/1FuzRmcUi45faNQK-I4vFboKE4YvJ6fCx/view?usp=sharing
本セミナーでは、最先端のAIやロボット・IT技術を活用した事例を基に、小さな会社・お店でもできる省人化・省力化、生産性向上、売上拡大を実現するためのヒントや経営者・管理職が知っておきたいリスキリングについてわかりやすく解説します。
セミナーチラシ
https://drive.google.com/file/d/1cmig_9LsyEPJEMhLkTzIsqltyMRv1ee-/view?usp=sharing
災害からの事業の早期復旧には、BCP計画の策定は必須になります。また、BCP計画は常に更新していきながら、会社の実態に即したものでないと役に立ちません。今回のセミナーではBCP策定のポイントを学びながら、実際にBCPの根幹を策定するワークショップを行います。
○日時 :令和6年3月18日(月)14:00~17:00
○場所 :クロスガーデン加賀 4階会議室2+3(オンライン同時開催)
○定員 :30名(オンラインについては制限なし)
○受講料:無料
○主催 :加賀商工会議所
○講師 :株式会社人的資本化 代表取締役 木村 正清 氏
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課までに、セミナー申込リンクより申し込んでください。
セミナーチラシ
https://drive.google.com/file/d/1znf058lhAZbvIg84T4wFcRxNhS5snJbp/view?usp=sharing
地元企業で活躍する新入社員を対象に、社会人の基本となるビジネスマナーを学ぶ「新人社員研修」を開催します。なお、入社3年以内の社員にご参加できます。
○日時 :令和6年4月18日(木) 10:00~16:00
○場所 :クロスガーデン加賀4階ホール
○受講料:無料
○持ち物:筆記用具、(持っている方)名刺と名刺入れ、マスク、昼食等
○定員 :30名(先着順)
○締切 :4月11日(木)
○共催 :公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会 南加賀地区協会
○講師 :ハート・コミュニケーションズ 代表 矢島 久美 氏
○問合 :加賀商工会議所
チラシは下記よりダウンロードできます。
https://drive.google.com/file/d/1SUVB_fGq78AdFe_ULd-Jd6vgwRei_xTA/view?usp=sharing
までに、下記サイトよりお申し込みください。