2023年8月29日火曜日

【婚活プロジェクト】8/26(土)「浴衣de恋活」でカップル5組誕生!

加賀商工会議所婚活プロジェクト主催の第34弾「浴衣de恋活」が8/26(土)、クロスガーデン加賀にて開催され、独身で出会いを求める男性15名と女性13名が参加しました。

浴衣姿でのイベントは5年ぶりと合って、華やかな雰囲気のなか男女がゲームなどを通じて交流を深めました。

最後にマッチングしたところ、5組のカップルが誕生しました。


詳細は加賀商工会議所婚活プロジェクトホームページブログに掲載したので、ぜひご覧ください。






2023年8月24日木曜日

東京都入札・発注情報マッチングサイト「ビジネスチャンス・ナビ」のご紹介


 『ビジネスチャンス・ナビ』は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会等の開催を契機としたビジネスチャンスを全国の中小企業に波及させるため、東京都が構築したマッチングサイトです。

 民間企業や東京都外郭団体等の様々な入札・発注情報を一元的に集約し、ビジネスマッチングに活用されています。

 令和5年4月現在で、43,816社が登録。石川県内からは約30社が登録中です。

 登録・利用料は無料ですので、ぜひこの機会に御社もご登録いただきますようご案内申し上げます。

★石川県内企業の成約例

 ・都の外郭団体の液晶モニターの調達を県内企業が落札
 ・米を催事で販売できる企業を探す都内企業と県内企業がマッチング

ビジネスマッチング・ナビ
https://www.chancenavi.jp/bcn/

2023年8月22日火曜日

事業再構築補助金 第11回公募開始

 事業再構築補助金の事務局ホームページならびに公募要領が公開されましたので、申請をご検討の方は必ず公募要領をダウンロードしていただきますよう、ご案内申しあげます。

●公募期間
令和5年8月10日(木) ~ 令和5年10月6日(金)18:00まで※
※令和5年8月22日現在、申請受付は開始されておりません。

●事業再構築補助金事務局ホームページ
https://jigyou-saikouchiku.jp/

●公募要領PDF
https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/koubo.pdf

●事業内容
 新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。

●申請
 申請はGbizIDを用いた電子申請のみとなっておりますので、予めGbizIDプライムの取得申請が必要です。
https://gbiz-id.go.jp/top/


2023年8月18日金曜日

9/8開催 今日からはじめるリスキリング実践講座~成功事例とプラットフォーム活用事例から学ぶ~


生成AIの登場により、企業を取り巻く環境は今後急速に変化し、デジタル時代に成長事業を生み出すことができるかどうかが今後の企業経営を左右します。経営者自身が自らリスキリングを行い、働く従業員にもそれが伝わり、ラーニングカルチャーを醸成することが不可欠なのです。この講座では、

  • 経営者が率先してリスキリングに取り組むべき理由
  • リスキリングによって成長事業を創出している企業事例
  • 支援する学習支援プラットフォームの活用事例

などを中心に、リスキリングを実践していく手法についてお伝えします。

日 時:令和5年9月8日(金)13:00~16:00
会 場:クロスガーデン加賀4階ホール(加賀市小菅波町1丁目130)
受講料:無料
お申込:
https://logoform.jp/f/Dm4U5

チラシ:
https://drive.google.com/file/d/1g45E_hN8rJ5_gtpY1gZV4Jdfu1Sk5vFO/view?usp=sharing

お問い合わせ:加賀市役所 
産業振興部 商工振興課
主催:加賀市 加賀商工会議所 山中商工会

GX(省エネ・再エネ)設備導入支援補助金【2次募集】

概要

 公益財団法人石川県産業創出支援機構では、省エネ設備や再エネ設備の導入により、炭素生産性(付加価値額÷エネルギー起源二酸化炭素排出量)の向上を推進する県内中堅・中小企業者等を支援し、もって県内企業の競争力強化を図ることを目的に、GX(省エネ・再エネ)設備導入支援事業を下記のとおり公募します。

1.補助対象事業

石川県内の事業所等において、以下の(1)、(2)に該当する事業を行う申請者に対して補助金を交付します。

(1) エネルギー(燃料・電力)の消費抑制を図るために、既存の設備等をより省エネ効果の高い設備等へ更新する、あるいは既存の生産設備等に省エネ機能を付加する、炭素生産性の大幅な向上に寄与する省エネ効果の高い設備等の導入を行う事業=「省エネ事業」

(2) 事業所等全体のエネルギーコスト削減のため、再エネ設備の導入を行う事業=「再エネ事業(自家消費型)」​

2.補助対象者

補助対象者は、(1)~(3)の全てに該当するものとする。

(1) 石川県内に本社または主たる事業所を有する中堅・中小企業者等であること。

(2) 設備を導入する拠点が「いしかわ事業者版/工場・施設版環境ISO」に登録されている、もしくは本補助金申請時から過去3年以内に省エネ診断を受けていること。

※ 上記要件を満たさない場合でも、以下の[1]または[2]に関する「申請要件に関する誓約書」を、応募時に提出することで補助対象者とみなします。

[1]本補助金の事業期間内に「いしかわ事業者版/工場・施設版環境ISO」に登録の申請を行うこと

[2]本補助金の事業期間内に省エネ診断を受けること 

(3) 本事業における省エネ・再エネ設備等を、「県内の事業所」に導入すること。

3.補助率・補助限度額・補助対象期間

(1) 補助率  補助対象経費の1/2以内
ただし、【賃上げ要件】を満たす場合は、補助対象経費の3分の2以内

(2) 補助限度額

(上 限)6,000千円
下 限)   500千円(補助率1/2の場合)
      666千円(補助率2/3の場合)

(3) 補助対象期間  採択日(交付決定日)から最長で2024年2月29日まで

4.補助対象経費

機械装置費:省エネ・再エネ設備の購入に要する経費
※ 税抜単価が100万円以上の機械装置のみ補助対象となります。
※「付帯工事など、設備の取得価格に含まれる工事費」、「設置搬入費」、「設計費」、「部品を組み合わせて自ら装置を製作する場合の部品費」は「機械装置費」となります

5. 募集期間

2023年8月16日(水)から2023年9月15日(金)午後4時(必着)まで

※ 申請書類、申請方法、その他注意事項は下記のISICOサイトにてご確認ください。

 

2023年8月16日水曜日

feel NIPPON公式Twitter(X)地域特産品掲載コンテンツの募集



feel NIPPON公式Twitter(X)アカウント運用に伴う掲載コンテンツの募集

 日本商工会議所では、各地域の特色ある地域産品、取り組みの認知拡大を目的にfeel NIPPON公式Twitter(X)アカウントをかねてより運用しています。

 バイヤー、消費者に、各地の地域産品や取り組みを紹介して行く上で、ホームページ、メールマガジンによる情報発信に加え、SNSを使ったプロモーションの重要性が増しており、当所でも、feel NIPPON公式アカウントを通じた情報発信を推進しております。

 つきましては、公式アカウントに掲載希望するコンテンツを募集いたしますので、地域産品をお取り扱いの加賀商工会議所会員のみなさまにおかれましては、下記詳細をご参照の上、奮って加賀商工会議所にご応募いただきますようご案内申し上げます。


1.募集情報内容と登録方法について

(1)募集情報

 地域の特色を活かした商品・アクティビティ情報(食品/工芸品/体験サービスなど)

・新しく提供、販売する商品・アクティビティ

・これから売り出していきたい商品・アクティビティ

・今まで露出の機会があまりなかった商品・アクティビティ

・季節を感じさせる商品・アクティビティ など

(2)登録情報項目(①~③は必須項目、④~⑦は任意)

①商品/アクティビティ名(食品/工芸品/体験サービスなど)

②発売日・提供開始日
※既に提供開始をしている場合は、その旨をご記入ください。
※期間限定の場合は、その販売・提供期間をご記入ください。

③商品概要/PRポイント

④関連URL

⑤希望するハッシュタグ
※ハッシュタグとは、「#(ハッシュマーク)」の後にキーワードをつけることで、タグ化できる仕組みです。「#新商品」とつけた場合には、新商品を検索している人の目に留まりやすくなります。

⑥Twitter(X)ユーザーID
※@(アットマーク)から始まるTwitter(X)アカウントのユーザーID
例)@feelNIPPONBtoB

⑦画像/動画など
※合計4枚(本)まで掲載が可能です。 

(3)情報登録方法

以下の加賀商工会議所会員用フォームより情報のご登録をお願いいたします。
ご登録いただいた情報をもとに日本商工会議所にて投稿を作成し、公式アカウントに掲載いたします。

情報掲載申請フォーム
https://docs.google.com/forms/d/11QNSaEzihFf3vuXE1NX2KH_RFQRDShYfogtxPnHfguA/


(4)備考

あらかじめ、以下の点をご確認ください。
・掲載時期について、応募状況によってはご希望に添えない場合がございます。
・投稿内容については、ご登録いただいた情報をもとに日本商工会議所にて作成いたします。ご登録いただいたご担当者様には、追加で内容確認のご連絡を差し上げる場合がございます。

2.公式アカウント情報

feel NIPPON公式Twitter:https://twitter.com/feelNIPPONBtoB

feel NIPPON 地域力活用新事業創出支援事業
https://feelnippon.jcci.or.jp/

2023年8月8日火曜日

3大ショッピングモールで販路拡大!「加賀市かがやきショッピングサイト」出店希望者 説明会開催

 近年、販路拡大のツールとして、ネット販売の需要が高まっています。当会議所では事業者の皆様に、初期費用を抑えながらネット販売に挑戦してもらうため「加賀市かがやきショッピング」事業を実施します。つきましては、出店希望者向けの説明会を開催しますので是非ご参加ください!!

 なお、本事業に参加できる事業者の方は、小規模事業者に限らせていただきます。
 商業・サービス業 常時使用する従業員の数 5人以下
 製造業その他 常時使用する従業員の数 20人以下

本事業に参加を希望される方は、必ず説明会に参加してください

説明会について

  • 開催日時:
    第1回 令和5年8月30日(水)18:30~
    第2回 令和5年9月1日(金)15:30~
    ※どちらも内容は同じですので、ご都合の良い日程でご参加ください。
  • 会場:
    クロスガーデン加賀4階 会議室5
    (加賀市小菅波町1丁目130番地)
  • 申込締切
    第1回・第2回ともに8月28日(月)まで
  • 定員
    30名
  • 内容
    • 当事業の概要説明
    • 事例紹介
    • 3大モール(Amazon・楽天・Yahoo!)を活用するメリット
    • ネット販売での売り方・考え方のポイント

説明会へのお申込は下記ページから

お問い合わせ

加賀商工会議所 経営支援課 (担当:石田)
TEL 0761-73-0001 FAX 0761-73-4599


「伴走型小規模事業者支援推進事業」

2023年8月7日月曜日

物価高騰対策支援金(医療機関・福祉施設等)(12/27締切)

 物価の高騰等により厳しい環境が続く事業者等への支援として、石川県内の
①医療機関、②介護施設、③障害者施設、④児童福祉施設、⑤公衆浴場を対象に、
支援金が石川県より支給されます(要申請)。
(公立施設は対象外です。詳しい対象施設については
後述。)

支給対象者

 令和5年7月1日時点で石川県内に所在し、申請日時点で稼働し、事業継続予定の医療機関・福祉施設等(申請日時点で事業を実施していない(休止含む)医療機関・福祉施設等は支給対象外になります。)

申請受付期間

令和5年8月7日(月) ~令和5年12月27日(水)

申請方法

以下の2種類の書類をご準備いただき、申請書提出先となる
「石川県物価高騰対策支援事業(医療機関・福祉施設等)運営事務局」まで、
下記事務局ホームページWEB申請フォームまたは郵送により提出ください。
①石川県物価高騰対策支援金申請書(様式第1号)
②振込先の通帳の写し

※「金融機関名」「支店名」「預金種別」「口座番号」「口座名義人(フリガナ)」が読み取れるもの(通帳の表紙裏面のコピーなど) 

※WEB申請フォームでの提出の場合は、写真データによる提出可。

問い合わせ・申請書提出先

〒920-0864 石川県金沢市高岡町12-45 ロイヤルシャトー南町 石川県物価高騰対策支援事業(医療機関・福祉施設等)運営事務局

コールセンター 076-231-3290 受付時間/9:00~17:00※土日祝日を除く

支給金額

  1. 医療機関
    1. 病院、有床診療所(保険医療機関に限る)
      許可病床数×30千円(3床以下の場合は100千円)
    2. 無床診療所(医科・歯科)(保険医療機関に限る)、助産所(出張専業は除く)
      1施設あたり 100千円
    3. 施術所(出張専業は除く。同一施設であはき法と柔整法の開設をしている場合はいずれか一方)、薬局(保険薬局に限る)
    4. 特別高圧電力を受電する病院
      ※申請書は事務局へ郵送願います。(WEB申請フォームからはお申し込みいただけません)
      令和5年1~8月分 電気使用量1kWhあたり 2.0円
      令和5年9月分 電気使用量1kWhあたり 1.0円
      上記の合計額と1により算出される額のいずれか多い額
  2. 介護施設
    1. 入所系
      介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設、認知症対応型共同生活介護、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、特定施設入居者生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、短期入所生活介護※、短期入所療養
      介護※、救護施設 ※空床利用型を除く
      定員1名あたり 15千円
    2. 通所系
      通所介護、通所リハビリテーション、地域密着型通所介護、認知症対
      応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅
      介護、通所型サービス事業所 ※みなし指定除く
      1施設あたり100千円
    3. 訪問系
      訪問介護、訪問リハビリテーション、訪問入浴介護、訪問看護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、居宅介護支援、訪問型サービス事業所、介護予防支援、福祉用具貸与・販売 ※みなし指定除く
      1施設あたり50千円
  3. 障害者施設
    1. 入所系
      障害者支援施設、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設、共同生活援助、短期入所事業所(空床利用型は除く)
      1施設あたり100千円
    2. 通所系
      自立訓練(機能訓練)事業所、自立訓練(生活訓練)事業所、就労移行支援事業所、就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所、就労定着支援事業所、療養介護事業所、生活介護事業所、児童発達支援事業所、医療型児童発達支援事業所、放課後等デイサービス事業所、居宅訪問型児童発達支援事業所、保育所等訪問支援事業所
      1施設あたり100千円
      同一の事業所番号や所在地で複数の事業を行っている場合、重複算定は不可
    3. 訪問・相談系
      居宅介護事業所、重度訪問介護事業所、同行援護事業所、行動援護事業所、重度障害者等包括支援事業所、自立生活援助事業所、地域移行支援事業所、地域定着支援事業所、計画相談支援事業所、障害児相談支援事業所
      1施設あたり 50千円
      同一の事業所番号や所在地で複数の事業を行っている場合、重複算定は不可
  4. 児童福祉施設
    1. 保育所、保育所型認定こども園、幼保連携型認定こども園、幼稚園型認定こども園、地域型保育事業所
    2. 児童養護施設、乳児院、母子生活支援施設、自立援助ホーム、ファミリーホーム
      定員数(注1、2)×15千円
      注1 暫定定員を設定している場合は、暫定定員。
      注2 ファミリーホームは現員
    3. 放課後児童クラブ
      1施設あたり30千円
  5. 公衆浴場
    1. 普通公衆浴場
      1施設あたり200千円

令和5年度食品リサイクル及び農産物等循環型社会形成推進知事表彰の募集(10/3締切)

 食品関連事業者等による食品リサイクル等の取組を表彰し、石川県内に広く紹介することにより、循環型社会の形成に向けた普及啓発とさらなる取組の推進を図っています。令和5年度の候補者を募集しておりますので、推薦(自薦可)にてご応募ください。提出期限は10月3日(火曜)です。

対象となる取組

  • 食品廃棄物等の発生抑制、再生利用、熱回収、減量
  • 食品廃棄物等由来生産物の利用
  • 農産物等の規格外品、低利用品、未利用品等の使用

募集要領・推薦調書

ホームページから、募集要領(PDF:451KB)、推薦調書(様式)(エクセル:25KB)、

推薦調書(記載例)(PDF:311KB)をダウンロードしてください。


(参考)令和4年度受賞者について

受賞者 株式会社ウフフ

取組概要

北陸地方で初めて焼成冷凍ドーナツを製造販売。ドーナツの小売として冷凍流通を提案し続けると同時に、「フローズンドーナツ」(凍ったままアイスのようなドーナツ)などロスを出さずに美味しい状態で販売できる新たな商品を発案している。また、ドーナツの揚げ油のリサイクルや規格外野菜の使用などの取り組みを行っている。


石川県の食品リサイクルホームページ

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/nousei/brand/syokuhin_recycle/recycle_suisin.html

2023年8月4日金曜日

令和5年度新商品・新サービス開発支援事業助成金(9/25締切)

 


新商品・新サービス開発支援事業助成金
(旧いしかわ中小企業チャレンジ支援ファンド)

 石川県の地域資源を活用した新商品・新サービス、または社会課題の解決に向けた新商品・新サービスの開発から販路開拓に要する事業に助成し、新ビジネスの創出をサポートします。


■助成金メニュー

 令和5年度 新商品・新サービス開発支援事業助成金(旧いしかわ中小企業チャレンジ支援ファンド)では、県内中小企業等の新商品・新サービスの開発及び販路開拓などを支援するべく、以下の助成金メニューをご用意しております。各々の事業目的に合った助成金メニューをご参照ください。

【助成金メニュー一覧】

  • 地域資源活用
    • 1 新商品・新サービスの開発・販路開拓支援(中小企業)
      補助額最大300万円 補助率2/3
    • 2 新商品・新サービスの開発・販路開拓支援(小規模企業者)
      補助額最大150万円 補助率3/4
  • 事前調査支援
    • 3 中小企業等による地域資源活用新商品・新サービス開発に係る事前調査支援
      補助額最大50万円 補助率10/10
    • 4 中小企業等による地域資源活用新商品・新サービス開発に係る事前調査支援(4者以上グループ)
      補助額最大100万円 補助率10/10
  • 海外販路拡大支援
    • 5 海外に向けた商品の開発・改良・販路拡大支援​
      補助額最大500万円 補助率2/3
  • 社会問題解決
    • 6 社会課題解決に向けた新商品・新サービスの開発・販路開拓支援(中小企業)
      補助額最大300万円 補助率2/3
    • 7 社会課題解決に向けた新商品・新サービスの開発・販路開拓支援(小規模企業者)
      補助額最大150万円 補助率3/4

【地域資源とは】

 石川県で生産・製造された農林水産物・鉱工業品(当該鉱工業品の生産に係る技術含む)、本県独自の観光資源・技術等を指す。

※旧「中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律」に基づき、石川県が指定した「地域産業資源」をご参考にしてください。

※事業区分6,7の社会課題解決メニューで申請する場合は、地域資源の活用は要件としません。

■応募方法

(1)電子申請

  ・デジタル庁の電子申請システム「jGrants(Jグランツ)」のWEBページ上にある 「新商品・新サービス開発支援事業助成金」を選択し、提出してください。

▼「jGrants(Jグランツ)サイトURL  【https://www.jgrants-portal.go.jp/
・電子申請による提出の場合は、GビズIDの取得が必要となります。
「GビズID」の詳細については、下記のWEBページを参照ください。
当該 ID は申請から取得までに2~3週間を要しますので、余裕をもってご準備をお薦めします。
▼GビズIDサイトURL【https://gbiz-id.go.jp/top/

(2)電子メール+郵送

・提出書類をエクセル・PDFファイルで電子メールにて提出ください。但し、事業計画書の表紙のみ「代表者印」を押印し郵送にて提出ください

※提出書類の詳細はホームページの「公募要領」をご確認ください。


■提出先・お問い合わせ先

(公財)石川県産業創出支援機構 成長プロジェクト推進部 新商品・サービス開発支援課
〒920-8203 石川県金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター新館2階
TEL:076-267-5551 / FAX:076-268-1322

※事業計画作成段階における相談等もお受けします。お気軽にお問い合わせ下さい。​なお、ご相談を希望される方は、事前にメール、電話にてお申し込み下さい。

■スケジュール

公募開始日:令和5年8月1日(火)

応募締切日:令和5年9月25日(月)【必着】

審査期間:令和5年9月下旬~11月上旬(予定)

採択通知(書面):令和5年11月中旬(予定)


■公募説明会

 令和5年度の新商品・新サービス開発支援事業助成金(旧いしかわ中小企業チャレンジ支援ファンド)の公募説明会を開催いたします。説明会終了後に、会場にて個別相談会(事前申込制)も併せて開催いたします。

 開催日時・場所

【金沢会場】令和5年8月  8日(火) 13時30分~14時30分  ⇒詳細
地場産業振興センター本館3階 第5研修室(定員:100名程度 )​​

【能登会場】令和5年8月21日(月) 14時30分~15時30分   ⇒詳細
輪島商工会議所5階 507会議室(定員:80名程度 )​

​【加賀会場】令和5年8月22日(火) 13時00分~14時00分  ⇒詳細
小松商工会議所3階 305研修室(定員:40名程度 )​

※金沢会場のみ、オンライン(ZOOM)での視聴参加も可能です。​

 ​内容

​新商品・新サービス開発支援事業助成金制度の概要説明
個別相談会(※各会場にて実施。事前予約制) 

​申込方法

下記URLよりお申し込みください。
https://www.isico.or.jp/ques/questionnaire.php?openid=218


■ホームページ

本補助金のその他詳細は公式ホームページでご確認ください。
https://www.isico.or.jp/site/shinseihin/challengefund.html