観光庁では、より効果的に観光消費を拡大し、地域においてインバウンドの経済効果を波及させる観点から、地方公共団体・独立行政法人・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験商品の創出等を支援することとしています。
この度、「地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業」の公募を開始いたします。
期間
- 公募:令和7年2月6日(木)~3月14日(金)12:00 締切(厳守)
※現時点で二次公募は予定しておりません - 採択結果通知:令和7年4月中旬頃予定
- 補助事業対象期間:最終 令和8年2月28日
補助額
- 最大:3500万円
- 補助率:1000万円まで定額(補助率100%)+それを超える部分は補助率1/2
- 最低事業費:1500万円
(この場合、補助額は1250万円(定額分1000万 + 1/2分 250万)、自己負担額は250万円となります)
応募類型
【①プレミアム型】
特別な機会を活用したより高単価な体験商品であるもの
<類型のイメージ例>
- インバウンドが多数来訪する国際スポーツ大会や地域の伝統行事等に際しての特別観覧席での観覧や特別な人物(著名なアスリート等)との交流機会、バックヤードツアー等
- 特別な人物(人間国宝・著名なアスリート等)から直接指導を受ける等、通常では得られない体験の提供
- 地域コミュニティの構成員だけが参加する祭礼に特別に参加できる等、唯一無二の体験の提供
- 文化施設鑑賞にあたり、施設を貸し切って、その分野に精通した専門家から特別解説を受ける等により、体験の価値を高めたもの
- プライベートな時間を提供する特別な移動手段の活用(ハイヤー、クルーザー、ヘリコプター等)
【②コト消費×モノ消費型】
希少性の高い体験コンテンツ(コト消費)と高付加価値な地域産品・工芸品等の購入(モノ消費)を組み合わせた体験商品であり、地域への高い経済波及効果が期待されるもの
<類型のイメージ例>
- 国際的に活躍する芸術家の創作現場やアートイベントの見学・交流機会と作品購入機会や地域周遊コンテンツを組み合せて提供するもの
- 著名な伝統工芸家や職人の工房の見学・交流機会と作品購入機会を組み合せて提供するもの
- 地域特有の食材の収穫体験・飲料等の製造現場見学等と購入機会を組み合わせたもの
【③規制改革型】
未公開エリア開放や早朝・夜間の活用など規制緩和を行った上、造成される高単価な特別体験商品であるもの
<類型のイメージ例>
- 通常非公開となっている文化財等の特別な公開・展示
- 歴史的建造物等ユニークベニューにおける展示・飲食・宿泊等
- 通常使用が制限されている国立公園等の区域を特別に活用した体験商品であるもの
- 通常は利用者に開放されない時間帯(早朝や夜間など)に実施される特別な体験商品であるもの
- 空港・港湾等の大型インフラ設備の特別な形での活用
申請方法
ホームページで公募要領をご確認の上、所定の申請様式にご記入いただき、申請フォームまたは特設サイト(後日開設予定)からお申し込みください。
事業説明会
本事業のオンライン説明会を実施します。日時・URLはホームページでご確認ください。