加賀商工会議所の会報6月号が発行されました。
加賀商工会議所トピックスブログ
2025年7月11日金曜日
2025年7月10日木曜日
九谷焼・山中漆器「器」購入支援(助成金)のご案内
~南加賀商工観光推進協議会からのお知らせ~
南加賀商工観光推進協議会では、南加賀地域の伝統工芸品の利活用普及拡大とおもてなし向上を目的に、南加賀の商工会議所・商工会の会員企業並びに南加賀地域グルメ協議会に参加の地域グルメ団体・加盟店に対して、九谷焼・山中漆器「器」購入費の一部を助成します。
1. 支援対象企業・団体
・南加賀の商工会議所・商工会の会員企業
・「南加賀地域グルメ協議会」に参加の地域グルメ団体並びに加盟店
2.支援対象商品
・南加賀で新規に生産される九谷焼並びに山中漆器の器(食器・贈答用)。
石川県陶磁器商工業協同組合、石川県九谷窯元工業協同組合、九谷焼上絵協同組合、小松九谷工業協同組合、加賀九谷陶磁器協同組合、山中漆器連合協同組合の組合員の事業所で新規に生産される「九谷焼」「山中漆器」の器(食器・贈答用)。
・その他、九谷焼・山中漆器の器で協議会が認めたもの。
3.助成金の額
・購入経費(消費税含む)の1/2(上限2万円、1円未満切捨)を助成。
4.採択件数
・20件程度 ※申込み先着順
5.募集締切
・令和8年3月末
申請他詳細情報については、下記リンクよりご確認ください。
https://komatsu-cci.or.jp/post_service/5072
2025年7月2日水曜日
8/8申込締切 「2025大連日本商品展覧会」のご案内 — 中国市場へのチャンス!

石川県商工会議所連合会からのお知らせ
石川県商工会議所連合会より、「2025大連日本商品展覧会」開催のご案内がありましたのでお知らせいたします。中国市場への販路拡大にご興味のある企業様にとって、貴重な機会となります。
この展覧会は、2025年9月12日(金)~14日(日)まで、中国・大連市の大連世界博覧広場にて開催されます。
【特典のご案内】
石川県内の商工会議所会員企業様には、先着10社限定で、出展にかかる小間料と通訳料が助成されます。この機会をぜひご活用ください。
詳細については、下記の案内状兼申込書をご確認ください。
案内状URL
https://drive.google.com/file/d/1zml9x6GdfNLxSd28j-MZ1r8oWSwsaO33/view?usp=sharing
申込期限および出展料納入期限は令和7年8月8日(金)迄となっております。
中国市場への進出や事業拡大をお考えの企業様は、この機会にぜひご検討ください。
ご不明な点がございましたら、下記担当者までお気軽にお問い合わせください。
________________________________________
本件に関するお問い合わせ先
金沢商工会議所 経営相談グループ 担当:田賀・木本・戸石 TEL: 076-263-1161
2025年7月1日火曜日
小規模事業者持続化補助金(通常枠第18回)の受付期間(10/3~11/28)公表
令和6年度補正予算「小規模事業者持続化補助金<通常枠>第18回公募
※小規模事業者…従業員数が「商業・サービス業(宿泊業、娯楽業を除く)」の場合5人以下製造業またはそれ以外の業種の場合20人以下である事業者
補助率:2/3
申請受付期間:2025年10月3日(金)~11月28日(金)17:00
特例要件:
○インボイス特例 ⇒ 免税事業者のうちインボイス発行事業者の登録を受けた事業者
- 第14回(2023/12/12締切)13,597件申請 8,497件採択(採択率62%)
- 第15回(2024/03/14締切)13,336件申請 5,580件採択(採択率42%)
- 第16回(2024/05/26締切)7,371件申請 2,741件採択(採択率37%)
- 第17回(2025/06/13締切)現時点で未発表
ご注意:今回ご紹介した小規模事業者持続化補助金(通常枠)(商工会議所地区の方向け)のホームページは下記とは異なりますのでご注意ください。
・古いホームページ(第16回公募以前)
https://s23.jizokukahojokin.info/
・商工会地区(旧山中町地域など)の方向けのホームページ
https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/
小規模事業者持続化補助金(創業型第2回)の受付期間(10/3~11/28)公表
小規模事業者持続化補助金<創業型>第2回公募
補助上限額:200万円(インボイス特例対象事業者はさらに+50万円)
補助率:2/3
申請受付期間:2025年10月3日(金)~11月28日(金)17:00
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/soshiki/sangyoshinkou/kankousyoukou/shoko_shinko/5/694.html
(商工会議所地区・商工会地区共通)
2025年6月26日木曜日
「第30期かが創業塾」の申込を締切ました&受講者の皆様へのお知らせ
先月から先着で募集をしておりました
「第30期かが創業塾」は申込を本日締め切らせていただきました。
たくさんのご応募有難うございました!
参加確定のお知らせを受けた受講者の皆様におかれましては、
いよいよ来週から創業塾を開講するにあたり、
改めてお知らせをいたします。
以下、ご一読ください。
※メアドをお聞きしている受講者の皆様へは
個別にお送りしたメール内容と一部重複しますが
念のため再度のご連絡です☆彡
___
◆受講会場について
受講会場は加賀温泉駅前にあります「クロスガーデン加賀」となります。
正面玄関入口からご入館後、エレベータをご利用して4階にお上がりください。
※クロスガーデン加賀の駐車場に駐車の方は駐車券をご持参ください。無償化致します。
◆持ち物及び受講においての注意事項
円滑な講座運営のため、開始10分前にはご来場いただきますようお願いいたします。
主な持ち物は筆記用具、お飲み物(2階にも自販機あり)です。
また、欠席連絡や遅参連絡については、
メールにて創業塾担当(永井、井筒)までご連絡ください。
ただし、1回以上の欠席、1回20分以上の
遅参・早退及び4回計40分以上の 遅参・早退に関しては、
修了証をお渡しできませんのでご了承をお願いします。
(受講は引き続き可能です。)
連絡先:sougyo@kagaworld.or.jp
それでは、初回、令和7年7月4日(金) 19:00より
お待ちしております!
◇日程と講座内容 全4回
・第1回講座 7月4日(金) 19:00~21:00
創業について深く考える
自己紹介、創業目的とライフプラン・マネープランとの整合性を考える
・第2回講座 7月11日(金) 19:00~21:30
創業の疑似体験からビジネスモデルを明確にする
だれに 何を どのように いくらで売るのかについて、理由と内容について考える
労働保険制度について
従業員を雇用した際の、労働保険の加入義務について解説
・第3回講座 7月18日(金) 19:00~21:00
集客および販売促進方法について学ぶ
ターゲット顧客および商品特性に基づいたお金をかけない集客およぶ販売促進方法を身につける
・第4回講座 7月25日(金) 19:00~21:00
創業アイデアを披露し、創業を整理する
創業アイデアや思いを自分の言葉で説明し、参加者と講師からのコメントを得る
お問い合わせ: 0761-73-0001 または sougyo@kagaworld.or.jp
2025年6月23日月曜日
第170回日商簿記検定試験 合格者受験番号発表
2級(申込者数:1名 受験者数:1名 合格者数:0名 合格率:0%)
3級(申込者数:3名 受験者数:2名 合格者数:1名 合格率:50%)
3-1
〇合格証書の発行について
交付期日:令和7年7月7日(月)以降
交付時間:平日8:45~17:15
交付場所:クロスガーデン加賀3階 加賀商工会議所 受付
持参するもの:受験票(ない場合は 身分証明書等のコピー)
印鑑(シャチハタ不可)
※商工会議所受付にて受領書に押印をお願いします。
○お問い合わせ
加賀商工会議所 総務企画課 0761-73-0001(担当:北村)