2025年5月2日金曜日

令和7年度 従業員スキルアップ助成金のご案内


令和7年度 従業員スキルアップ助成金のご案内

在職者に対する対象研修の受講料等に対して、2/3を上限として一人最大5万円を助成します

1.助成対象となる研修

下記の指定機関による研修の受講料等が助成対象となります。

・石川県立小松産業技術専門校
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/komasangi/seminar.html

・中小企業大学校 瀬戸校
http://www.smrj.go.jp/institute/seto/training/sme/

・中小企業大学校 三条校
http://www.smrj.go.jp/institute/sanjyo/training/sme/

・中小企業大学校 金沢キャンパス
https://www.smrj.go.jp/institute/kanazawa/index.html

・公立小松大学が実施する「ものづくり人材スキルアッププログラム」
https://www.komatsu-u.ac.jp/cooperation/skillsup-program.html

・石川県内の大学等が開催する文部科学省の職業実践力育成プログラム(BP)認定課程
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/bp/index.htm


2.助成対象となる方

・従業員に対して上記での研修を実施し、受講料等を負担した、加賀市内で1年以上営業する加賀商工会議所の会員である会社または事業主

3.申請方法

下記URLより電子申請またはExcel形式の申請書をダウンロードしてください。
https://kagaworld.or.jp/eventseminar/jinzai/skillup/

4.その他

・予算枠が埋まり次第、募集を締切ります。
・助成上限額:1事業所あたり1年度10万円または1人あたり1年度5万円

2025年5月1日木曜日

中堅・中小・小規模事業者の海外展開の様々な疑問を専門家が支援します!


加賀市貿易推進機構(事務局:加賀市役所観光商工課)からのお知らせ

【新輸出大国コンソーシアム事業のご紹介】

ジェトロ(日本貿易振興機構)では、海外展開に取り組んでみようと考えている中小企業の皆さんを多くの無料プログラムで支援しています。

専門家による税務や法務、国際認証取得や英文資料作成支援といった商談準備のための個別課題を解決するためのスポット型支援から複数年にわたる継続的な伴走型支援まで、各社の状況に応じて対応します。まずはお気軽にジェトロ金沢にご連絡ください。

詳しくは以下ホームページをご覧ください。

https://www.jetro.go.jp/consortium/

<問い合わせ先>

ジェトロ金沢

電話番号:076 268 9601


(補助金)加賀市新商品開発助成事業(6/30締切)

事業概要

市内の中小企業者等が行う新商品・新サービスの開発や既存商品等の改良、販路開拓に必要となる費用の一部を助成します。


補助対象者

常用雇用従業員がおおむね50人未満の市内に事業所のある中小企業者等で、市税等の滞納が無いもの


補助対象事業

令和7年度中に実施される商品・サービス等の開発又は既存の商品やサービス等の高度改良であって、次のいずれかに該当する事業が対象となります。

  1. 従来品と比較して地域性又は独創性に富む商品・技術・サービスであること
  2. 新市場を開拓するための商品・技術・サービスであること
  3. 産学連携の取組による商品・技術・サービスであること
  4. 既に製品化された新商品の事業化行動(販売を始めて3年以内)であること


募集する新商品の区分

  • 加工食品
  • 伝統的工芸品(九谷焼、山中漆器)
  • 一般製品等(加工食品・伝統工芸以外の商品、サービス)

補助金額

補助対象経費の2分の1以内(補助上限額は50万円)

ただし、補助対象経費のうち、販売促進費の補助限度額は10万円とします。

また、次の項目に該当する場合は、合計で最大20万円を加算して支給します。(補助金は最大70万円)

補助金加算項目

  1. 産学連携加算…大学等の研究機関と連携して新商品開発を行う場合は、大学等へ支払う経費の2分の1以内(上限10万円)を加算します。
    (原則、大学等研究機関に定める大学等と共同研究開発等の契約に基づく連携があることを必須とし、設備の利用や学生の協力等の簡易な取り組みのみである場合を除きます。)
  2. ふるさと納税返礼品加算…開発した新商品を加賀市ふるさと納税の返礼品として登録申込をした場合は10万円を加算します。
    ただし、令和8年3月31日までに加賀市ふるさと納税返礼品募集要領に基づく返礼品への登録申込を完了し、同年6月30日までにふるさと納税サイト等への掲載を行う必要があります。
    ※返礼品について詳しくは企画課(電話番号76-5709)にお問い合わせください。


補助対象経費

補助対象経費は、補助金の交付決定日(8月予定)以降に開始した事業に必要な経費で、交付決定日から令和8年3月31日までに請求・支払い行為が完了する次の経費です。


  • 試作品開発費・試験研究費
    • 原材料費、機械装置費、外注加工費、構築物費、工具・機器費、知的所有権導入費、デザイン費、その他の経費(ソフトウエア開発に要する直接人件費等)
    • 開発に係るコンサルティングの費用(技術指導などの費用)
  • 販売促進費
    • 販売に係るコンサルティング等の費用
    • 販売宣伝費
    • 販売に係る電子商取引のシステム構築費
  • 大学等へ支払う経費
    • 産学共同研究開発等の契約に基づき大学等に支払う経費
    • 上述の契約に基づき、大学等において開発に専念する従業員の人件費

応募受付期間

令和7年5月1日(木曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで


応募方法

加賀市ホームページより新商品開発計画書・新商品開発計画内容説明書をダウンロードの上、必要書類をご提出ください。

提出・問い合わせ先

<問い合わせ・申請書類提出先>
  • 山中商工会
    電話番号:076-204-6816 / ファックス:0761-78-1766
    Email:yamanaka@shoko.or.jp
<問い合わせ先>
  • 加賀市観光商工課
    〒922-8622 加賀市大聖寺南町ニ41番地
    電話番号:0761-72-7940
    メール:shoukou@city.kaga.lg.jp

事前登録開始! 加賀市から未来を彩る女性たちへ!AIスキルで新たな扉を開きませんか?

加賀市から未来を彩る女性たちへ!AIスキルで新たな扉を開きませんか?

(主催:加賀市イノベーション推進部)

「AI活用はなんか難しそう…」そんなイメージを吹き飛ばせ!加賀市と日本マイクロソフトがお届けする、女性のためのAIスキルアッププログラム「Code;WITHOUT BARRIERS がついに始動します!

  1. 未経験者、大歓迎! ExcelやWordが使えれば大丈夫。AIってなにという基礎から実践的な活用まで、丁寧にお教えします。
  2. 日本初!対面受講でしっかり学べるチャンス! オンラインだけでなく、直接会って学べる貴重な機会をご用意しました。(7月実施予定)
  3. 未来を味方に! 生成AIはもう特別なものではありません。あなたの日常業務やアイデアを加速させる強力なツールに!
  4. スキルアップのその先へ! AIを活用するコース、AIを創るコースで、あなたの可能性をさらに広げましょう。

■スケジュール

事前登録:            5月中旬

オンライン受講:   5月中旬~7月中旬

対面受講:            7月実施予定

オンライン受講:   11月下旬まで

■ 受講内容

共通コース: 

生成AIの基礎知識から活用方法までを幅広く習得

応用コース: 

「AI を使う」コース: AIを業務や発想に活かす実践的なスキルを習得

「AI を創る」コース: より専門的な知識を深め、AIの可能性を切り拓く

■ 参加登録はこちらから

https://www.microsoft.com/ja-jp/codewithoutbarriers/Registration

■「Code;WITHOUT BARRIERS」とは?

日本マイクロソフト株式会社が提供する、AIやデジタルテクノロジー分野で活躍する女性を応援するプログラムです。

加賀市で、あなたの眠れる可能性を開花させませんか? 多くの女性の参加をお待ちしています!


【本件問合せ先】

加賀市役所 イノベーション推進部 地域デジタル課(TEL:0761-72-7833)


2025年4月30日水曜日

(加賀市)移動販売車(キッチンカー)出店設備供用開始について

片山津温泉商業地域活性化事業 第2弾
移動販売車(キッチンカー)出店設備供用開始

 先般、片山津温泉の人流を増やし賑わいを創出することを目的とする石川県加賀市片山津温泉商業地域活性化事業の第1弾として、新規出店者を募集するコンペティションを開始したところですが、第2弾として昨年度加賀市で整備しましたキッチンカーの出店を促す設備の供用を開始しましたのでお知らせします。

[対象] 片山津温泉「総湯前」交差点横歩道(片山津温泉湯の曲輪ひろば隣接)にキッチンカーを出店する方

[貸出設備] 電源コンセント・イートインスペース用机 2脚・椅子 8脚

[受 付]片山津温泉観光協会で受付しています

※令和7年4 月 27 日(日)11:00~ 本設備を活用したイベントが開催されますので併せてお知らせいたします。詳細は以下 URL から公式情報をご確認ください。
※キッチンカー取材ご希望の場合は 12:30~13:00 にお越しください。


片山津温泉観光協会
https://www.katayamazu-spa.or.jp/news/2849/

加賀市のニュースリリース(PDF)
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/material/files/group/130/puresu424.pdf

(賃料1年間無料)商店街チャレンジショップ事業の募集(5/20締切)


片山津温泉商業地域活性化事業 第3弾
チャレンジショップ(お試し店舗)の利用者募集開始について

 石川県加賀市片山津温泉の人流を増やし賑わいを創出することを目的とする片山津温泉商業地域活性化事業の第3弾として、昨年度市で整備しました店舗経営を志す方向けのお試しスペースの利用者募集を開始しましたのでお知らせします。

[対象] 加賀市内に居住する未創業者で店舗運営体験を希望する方(小売業に限る)
※永続的な店舗ではなく、販売手法や商品検討、顧客リサーチ等を実店舗で行える期間貸付スペースです。

[募集期間]令和 7 年 4 月 28 日(月)~令和 7 年 5 月 20 日(火)

[入居可能日]令和7年6月1日以降

[区画数]2 区画 (加賀市片山津温泉乙27番地-3
片山津温泉商店街新規出店コンペティション事業の助成対象物件Aと所在地が同じですが、別区画です。

詳細要件は募集要項を市のHPで公開していますのでご確認ください。
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/soshiki/sangyoshinkou/kankousyoukou/shoko_shinko/5/13668.html


2025年4月24日木曜日

(最大500万円助成金)片山津温泉商店街新規出店コンペティション事業(6/15締切)


片山津温泉商業地域活性化事業 第1弾
「片山津温泉商店街新規出店コンペティション事業」

 温泉街の賑わいをもらたす新しい店舗の出店を募集する以下のコンペティションを行います。地域の特性・魅力・思いに共感し、長期的な運営が可能な店舗の出店に対して加賀市が最大500万円の出店費用を助成します。


対象地域

 石川県加賀市片山津温泉3区通りの下記物件を対象とします。詳細はホームページ掲載の募集要項でご確認ください。


応募対象者・店舗

対象者

  • 加賀市内の者については、市税等に滞納がない者であること。
  • 加賀市外の者については、採択後の補助金交付申請時までに加賀市に移住する者であること。
  • 新たに建設、または空き店舗等を活用して、商業店舗を新規開店する者であること。


対象店舗

次に掲げるすべての要件を満たし、原則として令和8年2月28日までに開業する店舗であること。

  1. 次のいずれかの業種を営む店舗であること。
    1. イ. 小売業
    2. ロ. 飲食業
    3. ハ. 娯楽業であって不特定多数の顧客が店内に滞留する事業
  2. 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に規定する風俗営業及び性風俗関連特殊営業を営むものでないこと。
  3. 政治団体及び宗教団体による運営でないこと。
  4. 加賀市暴力団排除条例第2条第3号に規定する暴力団員及びその他反社会的な勢力又はそれらと関係する者が経営又は運営に実質的に関与していないこと。
  5. 各種法令及び公序良俗に反していないこと。
  6. 営業が夜間(午後6時から翌日午前10時まで)のみでないこと。
  7. 建物の1階部分で営業を行うこと。
  8. 営業日数が月に19日以上あること(但し、長期休暇等による一時的に下回る月が生じることは差し支えない)

採択者への特典

助成金

 店舗出店に係る費用の内500万円を上限に助成(最大3件分)

※補助金は、開業後の実績報告に基づき支払います。


対象経費

  • 物件取得費(事業用地の取得費を含む。)
  • 店舗建設費
  • 店舗の内外装工事費(付帯設備を含む。)
  • 備品費
  • 広告宣伝費

※備品は原則として店舗に設置される事業用資産又は大型の物品であって、消費者への商品・サービス提供以外の用に供されないものを指します。食器・文房具等の小型物品やパソコン・オーディオ機器等の汎用性の高い物品、絵画・オブジェ等趣味性の高い物品等は補助対象外とします。


応募方法及び受付期間

応募方法

 次の書類を応募受付期間内に加賀市にメール、郵送又は持参にて提出してください。また、移住予定者に該当する場合は別途必要書類を提出してください。

  • 1.事業計画書(指定様式)
  • 2.工事設計書及び設計図
  • 3.審査用事業PR資料(※以下の項目をパワーポイント資料にまとめたもの)
    • コンセプト ・採算性 ・集客力
    • 販売商品 ・店舗デザイン ・社会的効果
  • 4.店舗内外装イメージ図
  • 5.店舗立地箇所がわかる地図
  • 6.直近の決算書又は確定申告書の写し
  • 7.経費の見積書(明細含む)

指定様式、提出先はホームページでご確認ください。


応募受付期間

令和7年4月28日(月曜日)~6月15日(日曜日)必着

※書類受領の日(メールはタイムスタンプ)で締め切りますのでご注意ください。


選考方法

プレゼンテーション評価会を実施します。

応募者によるプレゼンテーション

  • 日時:令和7年6月末ごろ
  • 会場:加賀市イノベーションセンター(予定)
    (石川県加賀市大聖寺八間道65番地かが交流プラザさくら3階)

※石川県外居住者の場合は、ZOOMを用いたオンラインでの参加も可能とします。

※日時、会場の確定情報は決まり次第申請者にお知らせします。


評価の基準

  • 1.計画の具体性
  • 2.実現可能性
  • 3.収支計画の妥当性
  • 4.事業者の経歴
  • 5.商品・販売戦略
  • 6.店舗外観及び内装の魅力
  • 7.地域貢献性


結果発表

 令和7年7月15日頃

※市ホームページ掲載および応募者への通知によりお知らせします。

※選考の経過および内容の詳細につきましては、公表いたしませんので、あらかじめご了承ください。なお、応募された時点でこれらの事項にご承諾いただいたものとみなします。


ホームページ

 その他の詳細、注意点、問い合わせ先、応募先、募集要項、申請様式等は公式ホームページでご確認ください。

加賀市)片山津温泉商店街新規出店コンペティション事業について


加賀市新規出店支援事業について

 特定の物件に限らず加賀市内全域の新規出店を対象とした補助金については、下記の制度が別途ございます。(片山津温泉商店街新規出店コンペティション事業と重複して補助を受けることはできません)

(加賀市)加賀市新規出店支援事業について
助成額:補助対象経費の2分の1以内とし、新規開店のうち、空き家等を活用する場合は200万円、新築する場合は100万円、新装開店の場合は50万円を限度とします。