2025年10月17日金曜日

【令和7年10月17日より申請受付開始】最低賃金引き上げに伴う県支援制度のご案内

    

最低賃金引き上げに伴う県支援制度のご案内


石川県の最低賃金は、令和7年10月8日から70円引き上げられ1,054円になりました。県では、物価高騰等で厳しい経営状況にある中小企業の賃上げを支援します。




♦石川県賃上げ環境整備助成金


今後の賃上げに向けて中小企業が行うITシステム導入や、従業員のスキルアップ研修などの取り組みに対し、その経費の一部を助成します。

▶申請受付期間:令和7年10月17日(金)~令和8年1月16日(金)

▶対象者:県内事業所を有する中小企業(小規模事業者含む)で、従業員の賃金について、下記に定める賃上げを実施していること。※1人でも可

▶対象者事業:令和7年4月1日(火)~令和8年2月9日(月)までに行った生産性の向上、収益力強化のための新たな取組※既に実施済みの取り組みでも申請可

▶助成率:中小企業3/4、小規模事業者4/5

▶助成上限額:100万円




♦石川県被災小規模事業者賃上げ支援金


被災した小規模事業者に対し、従業員の賃上げに伴う支援金を支給します。

▶申請受付期間:令和7年10月17日(金)~令和8年2月28日(土)

▶対象者:下記要件をすべて満たすこと
●県内に事業所を有する小規模事業者であり、勤務する従業員の賃金について下記に定める賃上げを実施していること。
●令和6年能登半島地震以降の被災により、県内事業所で半壊以上の被災判定を受けていること。
●被災後の任意月の売上高が、被災前の同月の売上高と比較して3%以上減少していること。

▶支援金額:賃上げした従業員1人あたり5万円(最大10人分 50万円)




▼従業員の賃上げ要件(全て満たすこと)


①賃上げ前の時給は、984円~1,034円の範囲内であること

②令和7年4月1日~令和7年12月31日の期間で、時給70円以上の賃上げを行っていること

③週所定労働時間は20時間以上であること

④賃上げ後の賃金水準を1年以上継続する見込みであること



その他の詳細はこちら



■問い合わせ先
 石川県賃上げ緊急支援事業運営事務局
 〒920-0864 石川県金沢市高岡町12-45 ロイヤルシャトー南町
 ☎ 0120-678-670 ※受付時間:午前9時から午後6時まで(土、日および祝日は除きます。)


■特設サイト
 https://ishikawa-chinageshien.pref.ishikawa.lg.jp/chinage01/
 (上記チラシQRコードからもアクセス可)
 ※募集要項・申請方法等を掲載



2025年10月14日火曜日

加賀商工会議所会報 令和7年10月号を発刊しました

加賀商工会議所の会報10月号が発行されました。

当所HP内にアップされておりますので、

宜しければご覧ください。


▸会報ページはコチラからどうぞ

 

【お問合せ先】

加賀商工会議所

TEL 0761-73-0001



2025年10月10日金曜日

【重要】令和7年10月8日より石川県内の最低賃金の改正について

 

石川県内の最低賃金

最低賃金より低い賃金で労働者を使用することはできません。

●最低賃金は、パート・アルバイト等雇用形態に関係なく適用されます。
●また、労使が最低賃金未満で働くことに合意していたとしても無効となり、適用される最低賃金額で労働契約したものとみなされます


地域別最低賃金

年齢やパート・学生アルバイトなどの働き方の違いにかかわらず、すべての労働者に適用されます。

石川県内最低賃金 時間額:1,054 改正発効日:R7.10.8 


♦特定最低賃金

特定産業の基幹的労働者に適用されます。

1.一般機械

石川県金属素形材製品、ボルト・ナット・リベット・小ねじ・木ねじ等、その他の金属製品、はん用機械器具、生産用機械器具、発電用・送電用・配電用電気機械機器、産業用電気機械器具製造業最低賃金

時間額:1,054円(1,040)

2.自動車

石川県自動車・同附属品、自動車・同部分品製造業最低賃金

時間額:1,054円(1,040)

3.電気機械

石川県電子部品・デバイス・電子回路、民生用電気機械器具、電子応用装置、情報通信機械器具製造業最低賃金

時間額:1,054円(1,008)

4.百貨店

石川県百貨店、総合スーパーマーケット最低賃金

時間額:1,054円(994)


令和7年度10月8日より地域別最低賃金1,054円が適用されます


〇上記のほか、石川県の区域には「石川県綿紡績、化学繊維紡績、毛紡績、その他の紡績、染色整理、綱、漁網、網地製造業最低賃金」が定められていますが、石川県最低賃金が適用されるため、時間額1,054円以上支払う必要があります。


詳細はこちら


▶最低賃金に関するお問い合わせ先

…労働基準部賃金室(☎076-265-4425)または 最寄りの労働基準監督署



2025年10月9日木曜日

【新商品試食会 試食参加者募集】5店の新商品紹介!

 新商品試食会に出品予定の5店の新商品はこちら!

詳細は下記のinstagramをご覧くださいね♪





















  



加賀商工会議所では経営発達支援計画に基づき、

小規模事業者支援を目的とした

令和7年度伴走型小規模事業者支援推進事業として

「新商品試食会」を今年度も開催します!

新商品のブラッシュアップや販売促進方法立案のため、

試食のうえアンケートにご協力いただける方を募集します。

1部・2部あわせて限定60名で抽選となります。

詳細はチラシをご確認下さい。

たくさんのご応募お待ちしております☆


*******


▸チラシPDFはコチラ


申込フォーム

※申込は上記フォームからに限らせていただきます。必ず注意事項を事前にご確認いただいた上、お申込みをお願いします。


▸出品予定の参加5事業所についてや最新情報はコチラの当所instagramで随時公開予定!


▸【参加5事業所一覧】

パン教室nico

湖月堂

おむすび銀のめし

くまのベーカリー

かもん


〈お問合せ〉加賀商工会議所 経営支援課 TEL 0761-73-0001



10/17 キャッシュレス決済セミナー

加賀商工会議所では、現状のキャッシュレス決済利用状況や最新の動向をお伝えするため、下記の通りキャッシュレス対応セミナーを開催いたしますのでお知らせいたします。

また、当日は株式会社北國銀行様が運用する『トチツーカ』について、詳しくご説明いたします。


キャッシュレスの利用状況・動向について

・世界と日本のキャッシュレスについて

・石川県の導入状況

・インバウンド客への決済対応

・店舗側へのメリット

トチツーカ』について

・土地の通貨「トチカ」について

・利用で貯まる「トチツーカポイント」について

・自治体から発行される「トチポ」について


◇日時 令和7年10月17日(金) 15:00~16:30


◇会場 クロスガーデン加賀 4階会議室4・5


◇講師 武田 淳一郎 氏 株式会社北國銀行キャシュレスグループ チーフ


◇定員 30名(先着順)


◇主催 加賀商工会議所 商業部会・サービス業部会


◇申込方法:登録フォームからお申込みください  コ チ ラ


◇申込締切:10月15日(水


◇問合せ:加賀商工会議所 中野

     0761-73-0001

     nakano@kagaworld.or.jp

2025年10月6日月曜日

加賀市LINE・AI活用「ごみナビ」(多言語対応)の周知ご協力のお願い

加賀市産業振興部環境課からのお知らせ

 【加賀市LINE・AI活用「ごみナビ」(多言語対応)の周知ご協力のお願い】

加賀市産業振興部環境課より、LINEとAIを活用した多言語対応の「加賀市ごみナビ」の周知協力依頼がありました。つきましては、貴社の従業員様への情報共有にご協力をお願いいたします。

「加賀市ごみナビ」導入の目的と概要

加賀市では、市民の皆様が円滑にごみを分別できるよう、このたび「加賀市ごみナビ」を試験導入します。

特に、多くの外国人労働者を雇用されている企業様もいらっしゃることと存じます。この「ごみナビ」は、ごみの出し方や分別方法を、日本語、英語、韓国語、中国語、インドネシア語、マレー語など多言語で分かりやすく提供するツールです(※今後、ベトナム語も実装予定)。

外国人労働者の皆様がごみの分別に困ることなく、快適に加賀市で暮らせる環境づくりに繋がるものと考えておりますので、ぜひご周知をお願いいたします。

「加賀市ごみナビ」の利用方法

「加賀市ごみナビ」は、LINEの友だち登録をするだけで簡単に利用できます。

以下のLINE ID、または別添のチラシにあるQRコードからご登録ください。

LINE ID: @928vodwe

【お願い】

つきましては、お手数をおかけしますが、貴社内で本案内を掲示いただくなど、特に外国人従業員の皆様への周知徹底にご協力を賜りますようお願い申し上げます。

添付資料

ご多忙の折、大変恐縮ですが、本件へのご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

【本件担当】

加賀市大聖寺南町ニ41番地

加賀市産業振興部 環境課

担当:田口・薮越   電話:0761-72-7885

メール:seikatsukankyou@city.kaga.lg.jp


2025年10月1日水曜日

【限定60名】11/15(土)当所主催「新商品試食会」に参加しませんか?

 加賀商工会議所では経営発達支援計画に基づき、

小規模事業者支援を目的とした

令和7年度伴走型小規模事業者支援推進事業として

「新商品試食会」を今年度も開催します!

新商品のブラッシュアップや販売促進方法立案のため、

試食のうえアンケートにご協力いただける方を募集します。

1部・2部あわせて限定60名で抽選となります。

詳細はチラシをご確認下さい。

たくさんのご応募お待ちしております☆


*******


▸チラシPDFはコチラ


申込フォーム

※申込は上記フォームからに限らせていただきます。必ず注意事項を事前にご確認いただいた上、お申込みをお願いします。


▸出品予定の参加5事業所についてや最新情報はコチラの当所instagramで随時公開予定!


▸【参加5事業所一覧】

パン教室nico

湖月堂

おむすび銀のめし

くまのベーカリー

かもん


〈お問合せ〉加賀商工会議所 経営支援課 TEL 0761-73-0001