2級(申込者数:1名 受験者数:1名 合格者数:0名)
3級(申込者数:4名 受験者数:3名 合格者数:1名 合格率:33.3%)
3-1
〇合格証書の発行について
交付期日:令和5年7月12日(水)以降
交付時間:平日8:45~17:15
交付場所:加賀商工会議所 受付
持参するもの:受験票(ない場合は 身分証明書等のコピー)
印鑑(シャチハタ不可)
※商工会議所受付にて受領書に押印をお願いします。
○お問い合わせ
加賀商工会議所 総務企画課 0761-73-0001(担当 西山)
2級(申込者数:1名 受験者数:1名 合格者数:0名)
3級(申込者数:4名 受験者数:3名 合格者数:1名 合格率:33.3%)
3-1
〇合格証書の発行について
交付期日:令和5年7月12日(水)以降
交付時間:平日8:45~17:15
交付場所:加賀商工会議所 受付
持参するもの:受験票(ない場合は 身分証明書等のコピー)
印鑑(シャチハタ不可)
※商工会議所受付にて受領書に押印をお願いします。
○お問い合わせ
加賀商工会議所 総務企画課 0761-73-0001(担当 西山)
従来からある中小企業庁の「みらデジリモート相談」とあわせてご案内いたします。
「IT経営サポートセンター」は、中小機構が運営する簡易で気軽にIT利活用・導入について専門家に無料で相談ができるオンライン面談のサービスです。実務経験豊富なITの専門家が、IT利活用・導入についての課題を整理・見える化したり、個別具体的なご相談にピンポイントでお答えするなど、解決に向けた実践的なアドバイスを行います。
その際、課題の整理・見える化に、自己診断ツールIT戦略ナビを活用します。
〇IT経営サポートセンターのご紹介(中小機構ホームページ)
https://it-sodan.smrj.go.jp/
※IT戦略ナビは、設問に答えることで自社の課題が整理・見える化できる診断ツールです。
IT経営サポートセンターと同様に、IT化・デジタル化に関しオンラインで専門家への無料相談が可能な、中小企業庁提供「みらデジリモート相談」との比較
東京商工会議所では、年間複数回、同所の会員事業者等を対象に、各回流通系バイヤー1社をお招きし、個別に直接商談をいただく「東商バイヤーズミーティング」を開催しています。
今般、<㈱パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス>および東京商工会議所の協力を得て、同所の会員事業者等に加え、加賀商工会議所を含む各地商工会議所の会員事業者向けに募集対象を広げ、個別商談会が開催される運びとなりました。
・日程 :2023年8月22日(火)10:00~17:00
・会場 :東京商工会議所 会議室(※会場での対面式商談会/リアルでの開催となります)
〒: 100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル TEL: 03-3283-7804
・募集商品:食品全般(加工食品、果物、菓子、酒・飲料、ギフト商品、産直品 等)
●条件面
‐ 催事展開可能事業者
‐ PL保険加入していること
‐ リードタイム1WEEK以内希望
‐ 最低ロットや賞味期限の制約は設けません。
※カテゴリーに応じて、個別に相談、対応可能
・対象 :商工会議所会員事業者かつ今回募集カテゴリーに該当する商品を製造・販売している事業者
・参加費: 5,000円(税込)
・主催: 東京商工会議所
・協力: 日本商工会議所
・申込方法:商談会参加を希望される加賀商工会議所の会員の方は、「申込書」、「エントリーシート」を加賀商工会議所(TEL 0761-73-0001または請求フォーム)にご請求ください。申込書、エントリーシートにご記入の上、2023年7月11日(月)までに加賀商工会議所にご提出ください。
・事前選考:お申込みの際に提出いただくエントリーシートを用いて、事前にバイヤーによる選考を実施します。本商談会は、事前選考に通過した事業者のみご参加いただくことが可能です。
選考結果は、商談会の2週間前までに申込み事業者様および申込商工会議所ご担当者様に東京商工会議所からメールでご案内されます。
事前選考の結果、ご希望の取扱い先以外のバイヤー様からご指名がある場合もございますので、予めご承知おきください。
・留意事項: 募集カテゴリーに該当しない商品のご提案につきましては、受付できかねますのでご注意ください。
ドン・キホーテやユニーなど国内外に店舗を有し、グループ売上 1 兆 8000 億円。地域密着型の店舗を目指し、立地に応じた品ぞろえや価格戦略を行い、若年層からニューファミリー、高齢者まで幅広い客層に支持されております。近年は地域密着にさらに注力し、商品発掘も積極的に展開しております。低価格商品に限らず、ギフト商品など付加価値の高い商品も広く募集いたします。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201918
記載されている申込み方法と募集締め切りは東京商工会議所の会員むけです。加賀商工会議所の会員の方は、加賀商工会議所に申込書等をご請求ください。
石川県内の中小企業者等が開発又は改良した製品のうち、新規性や技術の独自性等において優秀で、ブランド化できる可能性が高いと認められる製品を「石川ブランド製品」として認定します。
当該製品のブランド化に向けた支援を行うことで、価格競争に巻き込まれない差別化された製品づくりを促進し、もって県内モノづくり産業の更なる競争力強化を図ることを目的とします。
部門別の申請が廃止され、単一の申請区分となりました
申請書は電子メールでの提出となりました
1 申請書提出時点で販売済みの製品であり、2 認定の申請時から概ね1年以内に販売された新製品、又は概ね1年以内に製品の改良を行い販売された製品
※申請の際には、知的財産権、食品表示法、景品表示法、健康増進法、医薬品医療機器等法などの関係法令に違反していないことを十分確認の上、誓約書をご記入ください。INPIT 石川県知財総合支援窓口(外部リンク)にて、知的財産についてのご相談を受け付けております。
令和5年6月1日(木曜日)~令和5年6月30日(金曜日)15時まで
ホームページから申請書様式等をダウンロードの上、ホームページに記載の石川県商工労働部産業政策課 競争力強化推進グループのメールアドレスあてにご提出ください。
新規性や技術の独自性等が優秀で、ブランド化できる可能性が高い製品であると認められる製品を、石川ブランド製品として以下のとおり認定します。
■「プレミアム石川ブランド」(最優秀賞)……… 最大3件
■「グッド石川ブランド」(優秀賞) ……… 最大10件
■「プレミアム石川ブランド」認定企業への支援
(1)ブランディング等の著名専門家によるフォローアップ支援【2回】
(2)シンボルマーク(下記)の付与
(3)認定製品のブランド化に係る経費(改良、販売促進等)の補助
補助限度額:500千円 補助率:2/3
■「グッド石川ブランド」認定企業への支援
(1)ブランディング等の著名専門家によるフォローアップ支援【1回】
(2)シンボルマーク(下記)の付与
■認定企業共通の支援
(1)公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO)の販路開拓アドバイザーによる販路開拓支援
(2)県・ISICOのホームページ、広報物での紹介等
(3)小松空港・石川県地場産業振興センター等での展示・PR
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/syoko/ishibura/bosyu.html
石川ブランド製品認定制度について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/syoko/ishibura/index.html
【中日本高速道路(株)からのお知らせ】
『北陸道でのフリータイム通勤パス割引モニター募集のお知らせ』
NEXCO中日本では、現在、北陸道の石川県内の一部区間で実施している
ETC車限定の「フリータイム通勤パス割引」の試行について、更なる検証を
行うため、適用区間を石川県内全域に拡大し、2024年3月まで延長します。
「フリータイム通勤パス割引」は、
電車の定期券のように事前に区間を指定して、お申込いただくと1カ月間、
走行する曜日や時間帯に関係なく、通行料金が最大50%引きとなる割引です。
高速道路を通勤などで多頻度のご利用されるお客さまにとって、大変お得な割引
となっております。
この機会に、石川県内限定の新たなETC割引のご利用をご検討ください。
▼フリータイム通勤パス割引概要・申し込み▼
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/page/?id=239
■フリータイム通勤パス割引の内容に関するお問合せ先
NEXCO中日本お客さまセンター 0120―922―229

「毎日SNSの投稿文を考えるのが面倒・・・」「商品紹介ページやパンフレットの文章を考える時間がない」日々の販促や制作物の外注において、文章でつまずいていませんか。しかし、言葉でコミュニケーションしないと、お客様は買いたい気持ちになることはありません。
そこで利用できるのが、文章案やたたき台を自動生成してくれるテキストAIです。AIといっても、IT知識はいりません。 本講座では、 ChatGPT(チャット ジーピーティー)をはじめとするテキストAIの概要の理解だけでなく、日々の販促を効率化させるための具体的な使い方やアイデアを共有し、IT初心者でも明日から販促が楽になるセミナーです。
○日時 :令和5年6月29日(木)14:00~16:30
○場所 :クロスガーデン加賀4階 会議室4・5
○定員 :40名
○受講料:無料
○主催 :加賀商工会議所・観光業部会・商業部会・サービス業部会
○講師 :株式会社エイチ・エーエル 筑間 彰 氏
◯持ち物:筆記用具、(ChatGPTを使用される場合)パソコンもしくはタブレット
○問合 :加賀商工会議所 経営支援課
までに、セミナー申込リンクまたは下記申込書をダウンロードし、FAX(0761-73-4599)により申し込んでください。
セミナーチラシ
https://drive.google.com/file/d/1YPEGyWjdoiZ270kYqkZbDVEzZtzHdaao/view?usp=sharing
現代のビジネス環境において、PC やスマートフォン等の情報機器は単なるツールではなく、価値を生み出す上で必要不可欠なパートナーへと変貌しています。一方で、悪意を持った攻撃者によるサイバーセキュリティ事故が多発しており、企業を取り巻くサイバーリスクは日々刻々と高まり続けています。企業・組織においては、 規模の大小に関係なく 、対策の強化が急務です。本セミナーではサイバー攻撃の実態と対策についてわかりやすく解説いたします。定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
日時 2023年 6月 22 日(木) 14:00~15:30 受付開始 13:30)
場所クロスガーデン加賀3 階会議室 2+3 (加賀市小菅波町 1 丁目 130 加賀商工会議所)
または
Zoom(お申込みいただいたメールアドレス宛に参加用 ID ・ PW をご案内します)
定員 先着30 名
申込用URL
https://forms.office.com/r/6nmw8q0JLj
★申込〆切:
2023 年 6 月 19 日(月)